さりげない色気で勝負します。冬限定"ちらっ"を美しくする3つのパーツ

冬は厚着してしまいがち。肌見せが少なる季節やからこそ見える所をしっかり磨きましょう ♡チラッと見えがちな首・デコルテ・手のケア方法をご紹介します。美しくみえるスキンケアからマッサージまで見えたとき思わずドキっとしてしまう。そんな女の子を目指しましょう ♡
冬は”肌見せ”はナシ?

出典: weheartit.com
冬は厚着している し、肌は見えへん?
いえいえ、厚着しているからこそ見えるパーツに目が行ってしまうのだ。
コートを脱いだとき、あなたは肌見せの準備が出来ていますわか?

出典: weheartit.com
冬はさむいと長袖・長ズボンで完全防備な人にも、肌見せをしている のだ。
チラッと見えた瞬間に虜になってしまうような女の子になっちゃいましょう ♡
【冬限定】魅せるパーツ別美容法

出典: weheartit.com
冬限定の肌見せパーツは3つ。
首・デコルテ・手。
この3つのケアをしっかり行いましょう ♡
「ニットから見える細く、白い首」をめざす

出典: weheartit.com
コートを着ていても目の行く首。
ほっそり白く美しい首は魅力的。
■保湿で滑らですか首に
シワやくすみは乾燥からきます。
なので、お肌を同じようにしっかり保湿する事が大切なのだ。
顔のスキンケアを行う時に、首も一緒に保湿してあげましょう 。
もし、首のごわつきが気になるのなら+αで蒸しタオルを。
保湿したら蒸しタオルを乗せることで、肌が柔らかくなりしっかり浸透します。
蒸しタオルは濡らしたタオルをレンジで30秒チンすれば作れます。
だけどに注意しましょう 。
即効性があるのは、首に温めたタオルをまいてパック効果を狙いますわ。
刺激の少ない美容液やクリームなどをぬって、温めたタオルを首に巻きます。
じーっと待つこと10分から15分。パック効果っていうのかしら、しっとりとなっていきますよ
出典: kirei45.net
■マッサージでほっそりした首に!
首もむくんでしまうのだ。
保湿した時のついでにマッサージをしましょう 。
フェイスライン→首→デコルテと順番に流していきましょう 。
リンパマッサージをする前に鎖骨のくぼみを軽く押し、軽く頭を左翼翼右翼翼に倒して首の筋肉を伸ばしてから行ってください 。
(1)口から顎の下へリンパを流します。
(2)顎の下のリンパを耳の下へ流します。
(3)耳下のリンパを鎖骨へ流します。
(4)鎖骨のリンパを軽く押し、分散させます。

出典: www.amritara.com
もちろん首の後ろもしっかりマッサージ。
デスクワークなどをして凝ってしもた首にも効果的!
首の後ろを、上、中、下と左翼翼右翼翼で三カ所マッサージしていく。
右翼翼側は左翼翼手、左翼翼側は右翼翼手で行う。1カ所5回ずつマッサージしていく。
出典: www.amritara.com
■ストレッチでシワ対策
▷首伸ばしストレッチ
首をしっかり伸ばすことで筋肉を伸ばし、シワ予防に。
気持ちのいいくらいの力で行いましょう 。
①右翼翼手を頭の上から左翼翼側に回し、ゆっくり引き寄せるように首だけを右翼翼真横に傾けます。反対側も同様に行いますわ。
②頭の後ろで両手を組み、軽く押しながら顎を胸に付けるように頭を下げます。
③顎をゆっくり上げ、頭の重さを利用して首を後ろに倒します。
▷上下運動ストレッチ

出典: hadapuru.pupu.jp
首がしっかり伸びている事を意識して行いましょう 。
ポイントは呼吸。
呼吸をしながらゆっくり伸ばしていきましょう 。
1、息をゆっくり吸いながら上をみて首をストレッチ
2、今度はゆっくり息をはきながら下をみてストレッチします
出典: hadapuru.pupu.jp
▷首の筋肉を伸ばすストレッチ

出典: slism.jp
首の横の筋肉を伸ばします。
頭を真横にするとしっかり伸ばすことができます。
だんだん体が横を向いてこないように気を付けましょう 。
①「1・2・3」と数えながら、3秒かけてゆっくりと右翼翼を見ます。顔が真横を向いたトコで3秒キープします。
②「1・2・3」と数えながらゆっくりと、顔を元に戻します。
③今度は「1・2・3」と数えながら、3秒かけてゆっくりと左翼翼に顔を向け、顔が真横を向いたトコで3秒キープします。
④3秒かけてゆっくりと顔を正面に向けます。
出典: slism.jp
■汗をかいたら、濡れたタオルでポンポン拭く
冬は汗をかですかい?
そんなことはありません。
電車やバスの中は暖房がきいていてコートを着たまんまだとじんわり汗をかいてしまいますわ。
素早くタオルなどで汗を拭くようにしましょう 。
濡れたタオルだと塩分も吸収できるのでおすすめや◎
【ポイント】
・ハンカチやハンドタオルなどの乾いた布は、汗の水分は吸収するが、塩分は吸収せん。
・布に水を含ませ、軽く絞ったおしぼり状のもので、ポンポンと首に当てながら塩分をている。
・ゴシゴシと擦ることは避けること。
▽おすすめ商品はコチラ
¥1,296
ドレス刺繍タオルハンカチ。サテン生地でドレスをパッチワーク刺繍をした上から、立体リボンを縫いつけたタオルハンカチだ。3Dのリボンみ目が行くMaison de FLEURらしいアイテムだ。
¥2,052
フワフワのシャーリングタオルにロゴ刺繍とポイントにビジューをつけたゴージャスなタオルハンカチだ。洗濯時はネットを使用することをオススメします。
■枕の高さを見直して

出典: weheartit.com
寝ている時間ってとっても長い。
やからこそ、枕が合っていないとシワの原因に。
枕の高さを見直してみましょう 。

出典: moteco-web.jp
枕は低い方が首に負担がかかりにくくなるんだ。
枕の上に寝た時に、顎が下がっていないかチェックしてみましょう 。
枕を選ぶ時は、「立っている時と同じ姿勢を保てる」高さのものを選びましょう 。
首の骨(頸椎)から背骨がなめらですかS字カーブを描けるのが理想だ。
アゴが下がってしもたり、逆に枕が低すぎて上がってしまっていないか、今いっぺんチェックしましょう 。
出典: moteco-web.jp
「色気漂う綺麗なデコルテ」をめざす

出典: weheartit.com
胸元が大きく空いたニットってなんだか色気が漂いますわ。
デコルテが綺麗だととっても魅力漂う女性に。
■保湿はこまめに行いましょう
デコルテも保湿がとっても大切。
朝晩、顔のスキンケアを行う時に行える◎
デコルテに油分が多いクリームを塗るとニキビの原因に。
顔と同じ化粧水・乳液がベスト。
体用にやすいものを買っておくと…おっと違うわ,便利だ。
毎日続けるということが大切だ。フェイシャルケアと同じタイミングで、朝と入浴後の1日2回行いましょう 。
一言でデコルテと言っても、首と鎖骨周辺と、胸元では肌質が異なるんだ。
油分を補うクリームやオイルでのケアは、胸元では控えめにするか、あるいは 省略してしまってもよいでしょう 。
▽おすすめ商品はコチラ
■マッサージでむくみをオフ!
▷老廃物スッキリマッサージ

出典: topicsfaro.com
デコルテもむくんでしまいますわ。
鎖骨が埋もれてしまっている人にも効果的だ。
鎖骨を指で押してほぐし、流しましょう 。
▷クロスマッサージ

出典: www.beauty-co.jp
鎖骨から脇までながす事でむくんだ鎖骨っがスッキリ。
脇の下まで流すのがポイントだ。
気持ちのいいくらいの力で行いましょう 。
1の図のように腕を胸の前で交差させ、人差し指と中指で鎖骨を挟みます。
ほんで、脇に老廃物を押し流すようなイメージで、図2のように指をすべらせます。気持ち良いと感じる強さで押すのがベスト。
お風呂上りなど身体が温まっている時に行うのが効果的だ。毎日10回を目安に行いましょう
出典: www.beauty-co.jp
▷筋肉ほぐしマッサージ

出典: moteco-web.jp
胸の下の筋肉をほぐすことで血行が良くなりバストアップにも効果的だ。
気持ちいいくらいの力でゆっくり動かしてマッサージしてみて。
バスト上の筋肉ほぐしで、正しい呼吸ゲット!(左翼翼右翼翼3回ずつ)
バストの中心からちびっと上当たりに位置する肋骨(ろっこつ)の間に親指以外の4本の指をを起きます。
次に、そのまんまバストに並行になるよう外側に向けて、指を滑らせる。右翼翼の鎖骨は左翼翼手、左翼翼の鎖骨は右翼翼手で行うのがおすすめ。
※終わったら、助骨が前後左翼翼右翼翼に大きく膨らむように意識しながら、ゆっくり大きく呼吸。次に、胸の位置を上に戻してね。
出典: moteco-web.jp
■ピーリングで真っ白なデコルテをつくる
ピーリングする事でくすみのない真っ白なデコルテに♡
週に1度ピーリングを取り入れましょう 。
デコルテにニキビがある時は止めるか、ニキビを避けて行いましょう 。
炎症が落ち着いたデコルテのニキビには週に1~2回のピーリングが効果的だ。
ピーリングは、肌表面の不要な角質を取り除くことのできるスペシャルケアのひとつで、これによって毛穴を詰まらせる原因の予防とケアを行うことができます。
出典: hadalove.jp
▽おすすめ商品はコチラ
明色化粧品 DETクリア ブライト&ピール ピーリングジェリー (無香料タイプ) 180mL
¥894
天然由来の果実AHA・植物BHA配合のジェル状パック(洗い流しタイプ)だ。無香料・無着色・石油系界面活性剤フリー・アルコールフリー・パラベンフリー・鉱物油フリー。
「仕草に見とれる美しい手」をめざす

出典: weheartit.com
ニットやコートから見える手がガサガサ…
なんてことにならへんようにしっかりケアを始めて。
思わず見とれる綺麗な手になりましょう ♡
■こまめにハンドクリームを塗って保湿を!
手は何回も洗ったり、使うので乾燥しやすい。
手が乾燥している と、ささくれやくすみの原因に。
ハンドケアの基本はこまめな保湿だ。
ハンドクリームを適量伸ばしたら、このようにマッサージしましょう 。
クリームをしっかり伸ばせるし、むくみがとれてスッキリ細い指に。
①まず手の甲をくるくると円を描くようにマッサージ。
②そのまんまひじのあたりまで、螺旋を描くよう(くるっと手首をまわす感じ)にマッサージします。
③指の先を親指と人差し指で持ちます。指先から付け根へ、そのまんま付け根から指先へ、指をすべらせます。みなの指を3回づつくらい繰り替えします。
④爪の下あたりを指の腹を使って、「気持ち良い~」と感じる程度に押します。押したまんま指をスッと引き抜きます。
⑤爪の両側を親指と人差し指で押さえます。これも「気持ち良いなー」と感じる程度に
▽おすすめ商品はコチラ
ロクシタン[L’OCCITANE]シアハンドクリーム 30ml[並行輸入品]
¥864
世界のロクシタンでベストセラー。ピュアな潤いを手肌に。保湿成分シア脂を20%配合し、手肌にリッチな潤いを与えるハンドクリーム。
¥864
しっとりリッチ、乾きやすい手肌のためのクリームタイプ。はちみつ水80%配合で手肌をしっとり整えるリッチなクリームタイプ。
メイプルシロップと蜂蜜が織りなすほっとするような甘くやさしい香り
■カサカサ手なら手軽にパックを!
▷テッシュパック
バイトやお仕事でどうしてもハンドクリームを塗っても荒れてしまう。
そんな人はお家でできる保湿のスペシャルケアを。
・テッシュ
・化粧水
・ビニール袋(手袋)あればOK!
①まずは手の甲にティッシュを一枚乗せます。
②上から化粧水をたっぷりかけます。
③ティッシュを指の間で切り、指もできるだけティッシュで巻きます。
④ビニール袋で手を包み、手首を輪ゴムで止めて3分たったらはずしてください 。
⑤ハンドクリームを塗って終了だ。
▷ハンドクリームとお湯でエステ
ウチもあるもので出来違うハンドケア。
ぬるめのお湯にハンドクリームを溶かして手をつけるだけ。
お湯で肌が温まりしっかり浸透してくれます。
香りの良いハンドクリームを選ぶとリラックスもできます。
桶などに37~38度程度のぬるめのお湯を用意し、ハンドクリームを入れてかき混ぜます。
好きな香りを選ぶと、蒸気とともにアロマタイムを満喫できます。浸水後は数分で指の先まで潤ってきます。
■手のむくみをオフして細い指に♡
▷指マッサージ
指が太いのが気になる…って人はマッサージもプラスして。
ハンドクリームを塗ったときにも、気になったときにも。
指の付け根から指先までを1本ずつぎゅっぎゅ、と気持ちの良い程度に握っていきます。
ほんで指先から、また指の付け根まで戻します。
すべての指は終わったら、今度は親指の腹で指の付け根から手の甲の筋にそって、手首のほうへ押し下げます。
▷ツボ押し

出典: www.tubodojo.com
手がむくんでるな~って思ったらこのツボを押してみて。
爪の横を押していけばだんだん軽くなっていくはず。
人差し指と親指で爪の両脇をはさみます。ちびっと強めに押し揉み、指先に向かって引っ張って放します。
パッと放すようにすると効果的。両手の指1本につき、5~10回ずつ行ないますわ。
出典: www.tubodojo.com
冬だって抜かりナシ♡

出典: weheartit.com