menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. 春に着たいのは「グリーン」でした。緑アイテムをお洒落に着こなす3つのポ…
  2. 絶対に喜ばれる♡本格的バレンタインチョコレシピ15選!大好きな彼に渡し…
  3. テーマを決めてヒロインに♡パーティードレスのなりきりコーディネート
  4. 可愛いワタシ見つけた♡着方次第でガラッと変わるオフショルトップス
  5. 毎分毎秒幸せキブン。kate spadeの鮮やか小物で春を先取りしまし…
  6. 一人一足は必需品♪流行りから定番までのおすすめソックス
  7. 指先に 春、ひらり。ふんわり優しい印象が舞い降りる、花びらネイルカタロ…
  8. アジア初!ワインが飲める黒いスタバ「STARBUCKS EVENING…
  9. ガーリーさ100%♡ベビーピンクネイルカタログ。
  10. 真冬の愛されファッションはうさぎ女子♡5つの要素を取り入れて寒さを可愛…
閉じる

キュレーショナー

ほっこり幸せ♡冬に食べたい美味しい大根レシピ

大根のレシピを紹介します。今が旬の大根は、値段も安くて美味しいので積極的に使いたい食材ですね。生食はもちろん、煮たり焼いたりとアレンジ自在なトコも嬉しいポイントだ。大根の葉を使ったレシピもいくつか紹介しておりますから大根が丸々一本食べられますよ♪レシピをもとに、この冬は大根料理のレパートリーを増やしてみてください ね♪

大根の味噌バターソテー

楽天レシピ:「★ほくほく♪【大根の味噌バターソテー】 」より

大根 輪切りで6cm分
みそ 大さじ1
みりん 大さじ1
バター 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/3
だしの素 (顆粒)小さじ1/2

味噌とバターで風味の良いレシピだ。
ご飯が進む美味しさだ。

レシピはウチ
Ynufwko6_normal

かにかま@kanikama_555

腹減ったから冷蔵庫にあった大根で大根ステーキつくった…初めて作ったにしてはなですかかうまかったからまた作りたいなー

2015-12-18

ブリ大根

楽天レシピ:「炊飯器で、中まで味が染みてる!ブリ大根 」より

ぶりのあら 1匹分
大根    10cm
細青ねぎ(あれば) 2本
醤油(ブリの大きさにより) 大さじ3
砂糖(ブリの大きさにより) 大さじ2
みりん       大さじ3
お酒        50ml
水         1カップ

定番のぶり大根も、炊飯器で作ると楽チンです!
中までしっかり味が染みていますわ。

レシピはウチ

手羽元と大根のこってり煮

1.鶏手羽元 4本
2.大根   15㎝
3.生姜   2かけ
4.ゆで卵  2個
5.ごま油  大さじ1/2
6.水    カップ2
7.醤油   大さじ3
8.酒    大さじ3
9.みりん  大さじ3
10.長ねぎ(白い部分) 3〜4㎝

じっくり煮ることで味が染みた大根が美味しい!
大根と鶏肉が良く合いますわ。

レシピはウチ
4emotpva_normal

ビス子@文系なゴリラ@biscobra

昨日の大根も辛味がなくて美味しかった…!まだ1本と半分残ってるから、どうやっつけてやろうですか…!サラダも食べたいけど、体温下げてしまうからなぁ… ふろふき大根と、手羽元とさっぱり煮は確定してる( ˘ω˘ )

2015-12-18

フライパンde柚子胡椒風味の豚バラ大根

1.大根 10㎝
2.豚バラの薄切り肉 4枚
3.砂糖 大さじ1
4.醤油 大さじ2
5.みりん 大さじ2
6.オイスターソース 小さじ1
7.水  400cc
8.柚子胡椒 小さじ1

煮ダレに材料をぜ良いんぶひとつのこらず入れてコトコト煮込むだけで完成します。
少量の柚子コショウがアクセントになるんだ。

レシピはウチ
Yoftjqoc_normal

かえじろう@kaejirou

元気が出たさかい明日の夕飯を仕込み中。大根と豚バラと厚揚げの煮物。

2015-12-18

豚こま豆腐ハンバーグ&とろとろ大根のせ♪柚子こしょうソース

1.豚こま肉 100g
2.絹ごし豆腐(水切りする) 80g
3.玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
4.片栗粉 小さじ2
5.塩・こしょう・ナツメグ 各適量
6.大根(1.5cm輪切り) 3cm
7.水・酒・醤油・みりん 各大さじ1
8.オイスターソース 大さじ1/2
9.柚子こしょう 少々
10.ごま油 適量
11.青じそ(千切り)3枚

豆腐ハンバーグに厚みのある大根を乗せる事で豪華な印象になるんですね♪
さっぱりして美味しいだ。

レシピはウチ

塩大根の麻婆豆腐

1.大根   1/2本
2.塩    大根の重さの1パーセント
3.木綿豆腐 1/2丁
4.ゴマ油  大さじ1
5.卸しニンニク 小さじ1/2
6.卸し生姜 小さじ1/2
7.豚挽肉  50g
8.酒    大さじ1
9.醤油   大さじ1
10.鶏がらスープの素 小さじ1
11.豆板醤 小さじ1/2
12.水   400cc
13.片栗粉 大さじ1

大根の消費にもおすすめ!
ぺろりとたくさん食べられます。

レシピはウチ

大根の葉とやこのふりかけ

1.大根の葉 250グラム
2.やこ  50~60グラム
3.塩  小さじ1
4.ごま油  大さじ1と1/2
5.醤油・酒 各大さじ2
6.砂糖  大さじ1
7.白ごま  大さじ2
8.鰹節 適宜(お好みで)

栄養満点な大根の葉を使ったレシピだ。
捨てんと使ってみてください ね。

レシピはウチ

大根と豚肉のこっくり煮

1.豚こま切れ肉またはバラ肉 100g
2.大根 8㎝
3.しょうゆ 大さじ1と1/2
4.みりん  大さじ1
5.酒  大さじ1
6.砂糖  小さじ2
7.おろししょうが 小さじ1
8.青ネギ(小口切り) 適宜

寒い夜に食べたい、ほっこり美味しい煮物だ。
翌日は味が染みてもっともっともっともっと美味しいや♪

レシピはウチ

ガーリック大根

1.大根 適量
2.おろしにんにく 適量
3.塩胡椒 少々
4.白ごま 適量
5.ごま油 適量

具材は大根だけの、シンプルレシピだ。
にんにくがきいて美味しい!

レシピはウチ

箸が止まりません♡大根サラダ

1.大根(千切り) 400g
2.かいわれ大根 1パック
3.ごま油 大さじ2
4.醤油  大さじ1
5.鶏がらスープの素 小さじ1
6.酢  小さじ1
7.GABANホワイトペパー 少々
8.白ごま 小さじ1

居酒屋風の大根サラダだ。
シンプルながら病みつきになる美味しさだ。

レシピはウチ
Cnkc2hcd_normal

祈卯(泣)@kiu_trsb

今日も大根サラダ美味しかった

2015-12-18

だいこんもち

楽天レシピ:「だいこんもち 」より

大根おろし 300g
あさつき 大1
片栗粉 大4
ごま油 大1
醤油・みりん・マヨネーズ 各大1

大根おろしと片栗粉を混ぜて焼くだけ!
もちっとした食感が楽しめます。

レシピはウチ
Lrctp_hg_normal

みかん@mikamikan0

ウチの好物は大根とさんぺんଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

2015-12-18

ヘルシー☆大根フライ

楽天レシピ:「【材料は大根だけ!】ヘルシー☆大根フライ【大量w】 」より

大根  1/4
小麦粉 適量
パン粉 適量
玉子  適量

大根は揚げても美味しいや♪
中は柔らかく、外はサクッと仕上がるんだ。

レシピはウチ

大根のツナマヨサラダ

楽天レシピ:「ボリューム◎!!大根のツナマヨサラダ 」より

大根 1/2本
ツナ缶 1缶
マヨネーズ 大3
しおこしょう 少々

大根とツナ缶があれば、すぐに副菜が作れます。
大根の消費にもおすすめだ。

レシピはウチ

丸ごとダイコンと挽肉のとろーり煮物

楽天レシピ:「丸ごとダイコンと挽肉のとろーり煮物 」より

ダイコン    1/3~1/2
和風粉末出汁  5g
豚挽肉     100~150g
砂糖、醤油   各大さじ2~3
酒       大さじ1
ダイコンの葉(茹でて刻んだもの)1カップ
片栗粉     大さじ1

栄養たっぷりの大根の葉も一緒に使ったレシピだ。
あんかけがアツアツで体が温まるんだ。

レシピはウチ

だいこんのケチャマヨ炒め

楽天レシピ:「【だいこんのケチャマヨ炒め】 」より

大根   150g(輪切り5cmくらい)
大根葉(なくてもOK) 適量
小麦粉   大さじ2
だしの素(顆粒)小さじ1
マヨネーズ 小さじ3
ケチャップ 小さじ2+1/2
酢     小さじ1
砂糖    小さじ1/2
塩     少々
コショウ  少々

大根と、家にある調味料だけで作れます。
シンプルながらビールにも良く合う美味しいレシピだ。

レシピはウチ

豚バラこんにゃく大根

1.豚バラ  100g
2.こんにゃく 300gくらいのもの1枚
3.大根  15cm程度
4.しょうゆ  大さじ2
5.砂糖  大さじ2
6.みりん  大さじ2
7.酒  大さじ2
8.にんにく(すりおろし)1片分
9.万能ねぎ  適量
10.一味唐辛子 お好みで

こんにゃくを入れることでボリュームが出ます♪
食べ応えがあるのにヘルシーなのが嬉しいポイントだ。

レシピはウチ

炊飯器でとろとろ♪手羽先と大根煮

楽天レシピ:「旦那絶賛!炊飯器でとろとろ♪手羽先と大根煮 」より

鶏手羽先肉   5本
大根      10cm
水       2カップ
お酒      大さじ2
砂糖     大さじ1〜2
醤油     大さじ1〜2
みりん    大さじ1
和風顆粒だし 小さじ1

大根と鶏肉は好相性な組み合わせ。
簡単に下ごしらえを終えたら、あとは炊飯器におまかせだ。

レシピはウチ

豚大根

楽天レシピ:「豚大根 」より

大根    1本
豚細切れ肉 200g
米粒    ふたつまみ
出汁    2カップ
醤油、酒、みりん 各大さじ2

大根と豚肉はそれぞれ下茹でしておくことが美味しさの秘訣だ。
あっさりしていて美味しいや♪

レシピはウチ

いかと大根の煮物

楽天レシピ:「いかと大根の煮物 」より

いか     1杯
大根(500g) 正味400g
大根の葉   ちびっと
水      500ml
酒      大さじ2
さとう    大さじ1と1/2
みりん 大さじ2
しょう油 大さじ2
顆粒和風だし 小さじ1

定番の大根といかの煮物は冬に食べたい料理のひとつですね。
大根に、いかの旨みが染みて美味しい♪

レシピはウチ
Apbekn5t_normal

chili@chili_outinla

今日の夜ご飯はスルメイカと大根の煮物 夕方に仕込んでおいたから味めちゃ染みてて美味しかった~

2015-12-18

豚ひき肉と大根でコク旨ピリ辛坦々風

1.大根  450g
2.豚ひき肉 100g
3.酒  小さじ1
4.味噌  小さじ1
5.大根の葉 40g
6.しいたけ 40g
7.水  300cc
8.中華スープの素 300ccに対しての量
9.砂糖  大さじ1
10.しょうゆ大さじ1
11.豆板醤 小さじ1/2
12.白ねりゴマ 小さじ2
13.酢  小さじ1
14.ごま油 小さじ1/2
15.刻みネギ 適量
16.水溶き片栗粉 片栗粉小さじ2と水大さじ1

男子が好きなジューシーな美味しさや♪
程よいピリ辛でご飯が進みます。

レシピはウチ

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. 今年のトレンドは外せない!最旬ニットコーデ♡

  2. 実力派アイテム「シャンブレーシャツ」で作る!甘辛MIXコーデ術

  3. ”肌で食べる”が合言葉。北海道コスメで毛穴レスの美肌をgetしま…

  4. 飲み会続きでお疲れの胃腸に優しいお粥レシピを♡

  5. 春にむけてイメージチェンジ!ナチュラルボブで可愛くなろう!

  6. 短くても毎日イメチェン!「 ボブ 」のための1週間ヘアアレンジ♡…

  7. ムートンブーツでもスタイルアップ!すっきり細見えコーデ

  8. 一瞬で目線を釘付けにする革のショルダーバッグでさらに輝こう!

  9. ふわっと香る春を召し上がれ。美味で可愛い”さくら”のFOOD♡

  10. 夏のバッグにぴったり!おすすめカゴバッグコーデ

  11. 120円で感じる春の味。無印良品の’桜のクリームサンドクッキー’…

  12. カラーエクステで叶える♡春満開、輝く最旬スタイルなウチに。

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る