ぜひ抑えて!沖縄の初詣スポットはここがオススメや

新年の始まりとしてかかせない“初詣”。簡単に行けて、ちゃんとご利益も期待したい!!という方へ、沖縄で生まれ育ったウチがオススメする、メジャーな初詣スポットをまとめたんだ。沖縄で年を越してみたいという方にも必見です!混雑するので、公共交通機関で行きやすいトコをピックアップしました 。
■【那覇市】波上宮

出典: www.doris.tw
沖縄県民の定番の1つといってもよいかもしれへん位有名ですね!ウチは元日にしか行った事がないのですが、人混みがすごくてゆっくりでけないですね〜。近くにビーチがあるので、新年初入水している グループを見かけたことがあります 。新種の厄払いでしたんでしょう か?笑
そんな波上宮では、厄払い・交通安全のご利益があります !
すぐ近くには波の上ビーチもあります 。沖縄といえども、沖縄県民にとって12〜1月は寒いですから、初詣ついでにはビーチには入りませんと思います けど、本州の方から来る方はどうですか〜って気になるんだ。
住所 沖縄県那覇市若狭1-25-11
電話 098-868-3697
アクセス ゆいレール旭橋駅→徒歩20分
バス停:県庁前から1・2・5・45番系統の路線バスで5分
※1月1~3日は午後から混雑します
※車だとですかり混雑するので、公共交通機関を利用するのをオススメします
■【那覇市】沖縄県護国神社

出典: blog.goo.ne.jp
ウチは、奥武山公園内にある神社だ。モノレールやぐに行けちゃいますわ!毎年、県内1というくらい毎年参拝クライアントで賑わっていますわ。近くに大型ショッピングモールがあるのでウチは毎年、参拝後に福袋を見に行ったりしていますわ。このルートおすすめです!
そんな護国寺では、学業成就・厄除け。恋愛成就などのご利益があります 。
前日の夜からこないなに人が集まっていますわ。除夜の鐘つきなんでしょう が、そのまんま朝を迎える人もいるかと思います 。ウチも除夜の鐘つきをしてみたいな〜と思っても…年越した〜と寝てしまうウチにはしばらく 無理かもしれません(笑)
住所 沖縄県那覇市奥武山町44
電話 098-857-2798
アクセス ゆいレール奥武山公園駅→徒歩5分。
ゆいレール壺川駅→徒歩5分
■【宜野湾市】普天満宮
那覇市から離れたトコだとウチがメジャーな初詣スポットだ。学校も近いこともあり、学生も多いみたいです!混んでいる正月にわざわざ遠出したくないという方はウチをオススメします。
交通安全・縁結び・安産祈願・ショーバイ繁盛・学業成就などのご利益があります 。

出典: blog.goo.ne.jp
初詣はこないな感じだ。遠方からもどうぞ〜というような感じではなく、地元の人に愛されるような雰囲気が漂っていますわ。近くにビーチもあるので、オススメだ。でも、やからなのか、普天間周辺に住んでいる学生は、朝一でここにお参りしに来ることも…
住所 沖縄県宜野湾市普天間1-27-10
電話 098-892-3344
アクセス ゆいレール(沖縄モノレール)旭橋駅→徒歩3分の那覇バスターミナルから21・23・27・90番系統などの路線バスで55分
バス停 普天間下車、徒歩3分
■首里観音堂

出典: besou.ti-da.net
学業成就で知られていて、ウチも受験生の時はお世話になりよりました 。神頼みのみやいけないんだけど、なんだかほっとしたのを覚えていますわ。それだけではなくて、合掌するワンちゃんがいるのでも有名なので、行く機会があればぜひ探してみてください 。
ウチでは学業成就・旅行安全・無病息災などのご利益があります

出典: ameblo.jp
ウチもまだ合掌犬のコナンくんをお目にかかったことがないので、次の機会には絶対お目にかかりたいな、と思っていますわ。受験生の皆さん、受験前の最後の神頼みはここをオススメします、コナンくんを見て癒やされてください 。
住所 沖縄県那覇市首里山川町3-1
電話 098-884-0565
アクセス ゆいレール首里駅→徒歩20分
■【石垣市】桃林寺
八重山に社寺がなかったさかい、薩摩藩が尚寧王に進言して作られ、沖縄最古の木造彫刻として県指定有形文化財に指定されている貴重なスポットなんだ。年末年始を利用して石垣に行くよ〜という方には国の重要文化財「権現堂」を見ることをオススメします
余計なお世話だけど、厄払いのご利益があります 。
住所 沖縄県石垣市石垣285
電話 0980-82-2142
アクセス 新石垣空港から車で30分