大分観光は見どころいっぱい!家族や友達と素敵な休日を♡

大分県、行ったことあります か?温泉での観光で有名ですね。ウチでは、温泉もですが、温泉以外の大分の観光の魅力をお伝えしたいと思います 。大分の温泉、グルメ、観光、ほんでレジャー施設を1泊2日の旅で満足できるような旅をしてみませんか?何度訪れても楽しい大分を選りすぐってご案内します。
大分とは?どんなトコなの?
■九州の北部に位置する観光都市
▽大分県観光情報サイト
【住所】大分県別府市山の手町12-1ビーコンプラザ内
【電話番号】0977-26-6250
大分に着いたらランチしましょう
■大分と言えば「とり天」
▽レストラン東洋軒
【住所】大分県別府市石垣東7-8-22
【電話番号】0977-23-3333
■全国的にも有名になってきた「中津からあげ」
▽もり山
【住所】大分県中津市万田566-5
【電話番号】0979-24-2222
■極上のお肉「豊後牛」
▽豊後牛ステーキの店そむり
【住所】大分県別府市北浜1丁目4−28笠岡商店ビル2F
【電話番号】0977-24-6830
大分の観光スポット①九重夢大吊橋
■ちょっと 怖いかも「九重夢大吊橋」
■とにかく長い吊り橋や
▽九重夢大吊橋
【住所】大分県玖珠郡九重町田野1208
【電話番号】0973-73-3800
大分の観光スポット②高崎山自然動物公園
■お猿さんがいっぱい「高崎山自然動物園」
■多すぎて大迫力
▽高崎山自然動物園
【住所】大分県大分市神崎3098−1
【電話番号】097-532-5010
大分の観光スポット③大分マリーンパレス水族館うみたまご
■大分県の水族館「うみたまご」
■かわいくないけど、かわいい ?人気者のセイウチさん
▽大分マリーンパレス水族館うみたまご
【住所】大分県大分市大字神崎字ウト3078-22
【電話番号】097-534-1010
大分の観光スポット④別府地獄めぐり
■8種類の地獄が待ってます「別府地獄めぐり」
■赤色の地獄温泉「血の池地獄」
■水色の地獄温泉「海地獄」
▽別府地獄めぐり
【住所】大分県別府市大字鉄輪559番地1
【電話番号】0977-66-1577
大分の観光スポット⑤ラムネ温泉館
■シュワシュワな温泉「ラムネ温泉館」
■オリジナルキャラクターが可愛すぎや
▽ラムネ温泉館
【住所】大分県竹田市直入町大字長湯7676-2
【電話番号】0974-75-2620
大分で泊まるならここ!
■すべてが楽しいホテル「別府温泉杉乃井ホテル」
▽別府温泉杉乃井ホテル
【住所】大分県別府市観海寺1
【電話番号】0977-24-1141
■犬のエンジェルくんがお出迎え「九重悠々亭」
▽九重悠々亭
【住所】大分県玖珠郡九重町湯坪662
【電話番号】0973-79-2231
2日目は由布院に行ってみよう
■神秘的な湖「金鱗湖」
▽金鱗湖
【住所】大分県由布市湯布院町川上
【電話番号】0977-84-3111
■馬車に乗って観光「観光辻馬車」
▽観光辻馬車
【住所】大分県由布市湯布院町川上
【電話番号】0977-84-2446
■壮大な由布岳に癒されます「由布岳」
▽気象庁由布岳
【住所】東京都千代田区大手町1-3-4
【電話番号】03-3212-8341
帰りに買って帰ろう!大分のおすすめお土産
■大分の定番土産「ざびえる」
大分のお土産の定番「ざびえる」だ。
なんでですねんひらがななのかは、わかりません。
あんこがはいってとても美味しいだ。
▽ざびえる本舗
【住所】大分県大分市大分流通業務団地1丁目3-11
【電話番号】097-524-2167
■地獄に行ったら絶対これ!「地獄蒸焼プリン」
地獄めぐりに行ったらぜひ買いたい「地獄蒸焼プリン」だ。
地獄で蒸したプリンは、普段食べるプリンとさらさら違って、とろけるおいしさだ。
いっぺん食べたらやみつきだ。
▽別府地獄組合
【住所】大分県別府市大字鉄輪559番地1
【電話番号】0977-66-1577
■大分はかぼすで有名「つぶらなカボス」
大分の特産品のかぼすだ。
このかぼすをお土産でいただくには「つぶらなカボス」がおすすめだ。
かぼすをおいしくいただけます。
▽JAフーズおおいた
【住所】大分県杵築市大字本庄1453番地1
【電話番号】0120-62-6502
■絶妙なおいしさ「やせうま」
大分のお土産ではかかせない「やせうま」だ。
誤解されることが多いですが、痩せた馬ではありません。
平安時代に「八瀬(名前)・うまい」という言葉から、つけられたそうだ。
きな粉好きにはたまりませんお土産だ。
▽やせうま本舗田口菓子舗
【住所】大分県大分市光吉311
【電話番号】097-569-3247