メイク上手の秘密は"ひと手間"におたんや。0円簡単メイクテクニック4選

崩れ知らずで色もちも良いというわけだ。そんなメイク上手なあの子、その秘密はどこ?その答えは「ひと手間」にあったというワケだ。今持っているものででき違う簡単なメイクテクニックを4つご紹介します。あなたもメイク上手になって、崩れ知らずのいつでも可愛い女の子になっちゃおう♡
メイク上手なあの子。何が違うの?
崩れ知らずで、発色も綺麗なあの子のメイク。
持ってるコスメはウチもあんまり変わりません。
なのにどうして、あんなにメイク上手なの?
その秘密は ”ひと手間” におたんだ。

出典: justone.co.kr
持っているメイク道具、それに加えてちびっとの工夫。
0円で本日この時までよりぐんっとメイクが上手になれ違う。
そんな簡単テクニックをみにつけて、
あなたもメイク上手に。
その1.メイク前に保湿
メイク前の保湿、大事だと聞いたことがある人は
多いかもしれませんが
案外さぼりがちですね。
実はこのたった3分程度で、
1日の化粧ノリが変わってくるのです!
よりとても昔買ったIKKOさんの著書内で、
朝の忙しい時間に3~4分、メイク前に時間をていることで
化粧もち、ノリがまるっきし違うのよ!
と書かれとったさかいご紹介。
出典: cosme-review.com
■おすすめ保湿法
濡らして軽くしぼったタオルを
電子レンジで30秒~1分ほどチン。
顔だけでなく、首の後ろも温めると
血行がよくなって顔色も化粧ノリもさらにUP。
そのあとに化粧水→乳液と保湿しましょう ♩
その2.目の下にパウダー
朝はばっちりメイクのつもりでも、
夕方・夜になるにつれてどんどんとよれる目元。
ウォータープルーフのアイライナーを使っとったら
こすってもなですかかとれなくて
帰るまでそのまんま、なんてことに。
そんな時おすすめしたいのが、この方法。
パウダーファンデーションを下まぶたにのせる方法だ。
目元のよれの原因は皮脂の油分によって
メイクが浮き上がってしまうことだ。
油分は粉で防ぐことができます♩
朝は多めに、その後もこまめにonするのが◎
目元のキワまでしっかりしましょう 。
特にまばたきをしたときにアイラインにふれるトコは
これでもか!というくらいにのせましょう 。
目元のアイシャドーがよれる、アイライナーがにじむのを防ぐには目元用下地も大事ですが
ファンデーション後のフェイスパウダーを目元のキワまでしっかりのせる事も大事や(^-^)v
写真のようにまつ毛の生え際までしっかりとパウダーをのせるとよれにくくなるんや~
その3.ティッシュオフを利用して
口紅もアイメイクと同様、よれたり色ムラ、
歯についたり…
など、案外トラブルが多いですね。
メイクの時にティッシュオフするだけで、
発色もよくなり、色落ちなどもなくなるんだ。
わざわざつけた口紅を若干落とすことになりまっけど、本来はこれがベストの状態だ。
余分な口紅を落とすことで、口紅のべたつき感がなくなり、口紅の色のむらもなくなるんだ。
■リップメイクのコツ
口紅を塗る前に、普通の透明の薬用リップをぬり、
そのうえからパウダーファンデーションをのせます。
すると発色もよくなり、長持ちします。
その後、口紅を塗っていきます。
口は「ア」の形にして縦シワにも塗り込むように。
その後、ティッシュオフして塗るを2.3回。
最後のひと塗りのあとはティッシュをくわえて
内側についた余分な分をオフ。
歯につですかくなるんや◎
その4.チークは頬だけじゃない。
チークといえば、頬にのせて血色をよくするもの。
せだけどダンさん実はメイク上手さんはそれ以外にも
チークを有効活用しとったというワケです!
■顎にのせて立体感を

出典: myreco.me
チークは頬の「高くなる場所」につけますよね。
つまり、立体感を出してくれる効果もあるのだ。
顎にのせることによって立体感が生まれ、
美人顔になれるのだ。
右翼翼頬・左翼翼頬・あごの3点のチークを結んだ逆三角形ができ、フェイスラインがスッキリして見えます。
出典: news.mynavi.jp
持ってる道具+ひと手間=メイク上手
持ってるアイテムだけででき違う。
1度試してみて損はなし♡
あなたもメイク上手になっちゃおう!