周りと差をつける。就活ヘアーで1本のおくれ毛も出さないポニーテールの作り方。

就職活動でまず見られるのは「第一印象=外見」これは美しい・かわいい ではなく清潔感があるかどうか。自分でポニーテールしてもうまくいですかい。そんな人はこのやり方をマスターすれば綺麗なポニーテールができますよ。難しくないので結ぶのが苦手な人にもおすすめの方法だ。
第一印象から、差をつける。

出典: weheartit.com
「メラビアンの法則」
55%が外見、38%が声、7%が内容
話し手が聞き手に与えるインパクトはほとんどが外見なのだ。
やから外見=第一印象が重要

出典: ca-media.jp
今回は髪型の中でも
ぜひ身につけておきたい「就活ポニーテール」の作り方を紹介します。
理想は一本も出ない完璧なポニーテル。
第一印象に欠かせない清潔感も関わってきます。
やり方を学んでこれから就職活動に備えましょう 。
▷How to do?
■①全体をブラッシング
まずは髪を結ぶ前に全体をブラッシング
絡まっていると
綺麗にポニーテールが出来ないので
簡単な作業やからこそ丁寧にやりましょう 。
素髪美人になる方法は単純なコトでした♡ブラッシングでさらツヤヘアーを育てる方法|MERY [メリー]
さらツヤ髪を作るヘアケアの方法は様々あります が、1番単純で簡単な方法は毎日のブラッシング!今回は正しいブラッシングの方法を紹介します。ツヤ髪を作るブラッシングの方法やシャンプー前のブラッシング・巻き髪後のほぐしテクニックまで様々紹介している ので、真似出来るトコから初めて憧れのツヤ髪を作ってみよう!
■②全体に水をたっぷりつける
ブラシングをしたら髪全体に水をたっぷりつけていきます。
最初にまとめ剤を使ってしまうと
そこから固まってしまうので
水は仮止めのような役割をしていくイメージだ。
ここで1つ重要なのは…
必ず「クシ」を使いましょう !
先程はブラシで髪をとかしました が
ここからはクシでときましょう 。
なるべく目が細かいものを選ぶと
でこぼこにならずピシっと綺麗な形でまとめることができます。
クシは100均のもので十分だ。
■③耳の高さくらいで結びましょう
高さはだいたいこれくらいの位置で
耳の高さと同じくらいだ。
■④スタイリング剤をつけます
■⑤もっかい、クシで整えます
■完成!
■清潔感を出すポイント

出典: weheartit.com
清潔感を出すのってちょっと ややこしい。
と考えてしまいがちですがこの4つに気をつければ大丈夫!
・眉毛を出す
・耳を出す
・ヘアピンはなるべく隠す
・自然な髪色にする
▷前髪について
就活ヘアーにおける前髪のポイントはウチだ。
この中でも顔がはっきり見えるのは
一番おさえておいて欲しいポイントだ。
・顔がはっきり見える
・ナチュラルな髪色
・手入れの行き届いたハリのある艶やですか髪
■前髪の作り方

出典: ca-media.jp
分け目がジグザグだと
だらしなく見えてしまいますわ。
クシできっちりと綺麗に分け目を作りましょう 。
①分け目を作りたいトコを後ろに1度流します。
②8:2ぐらいで分けます。(眉毛の山の高いトコを目安に分けると良いと言われていますわ)
③三角形になるように前髪をているんだ。
④前髪以外の髪を結びます。
出典: ca-media.jp

出典: ca-media.jp
ポイントはかちかちにスプレーで固め過ぎないこと。
かちかちにすると途中でぱかっと
前髪が割れてしまう可能性があります 。
⑤1度コームブラシで梳かして流します。
⑥内側からスプレーで固めます。
⑦ピンで留めます。
⑧最後は外側からスプレーで固めて完了です!
出典: ca-media.jp
清潔感が成功の鍵
就職活動は内面はもちろん
外見だって見られてる。
周りとちびっとでも差をつけるなら
髪型から意識しましょう 。