ちょっと 味見が止まりません。バレンタインやからこそ「ココアダイエット」をやりたいの
バレンタインの時期は誘惑がいっぱい。甘いもの好き女子にはダイエットしづらい時期ですね。でも、ココアダイエットなら、健康的に甘いものをとってダイエットでき違うんや◎ココアには体に良い食物繊維やミネラル、ポリフェノールがたっぷり。豆乳やオリゴ糖でダイエット向きのドリンクになるんです!
糖分欲求がやめられへん、とまりません。
甘いもの好きな人にとって、1年の中で今の時期はとっても魅力的♡
バレンタインに向けて、特別なチョコレートや季節限定のお菓子がたくさん発売されていますわ!
甘いもの好きには、食べないわけにはいですかいですね。もはや使命感です!
しかも、バレンタイン。
好きな人に、友達に、お父さんに、みなさんそれぞれ手作りチョコを渡す人も多いのでは??
作ってる最中に、ちょっと 味見♩なんて、ついつい味見しすぎ違うことも…。
彼の為にバレンタインチョコを作ったのに、味見で太って当日「うぅ…。」ってなったら嫌ですね。
味見するぐらいなら、健康的に甘いものをとって、逆にダイエットしちゃいましょう !
バレンタインレシピにもよく登場するココアを使ったダイエットをご紹介します。
彼の分を作った残りで試してみてください ♩
ココアダイエットってどうするの?
ココアダイエットはいたって簡単だ。
朝食前と夕食前にホットココアを1杯飲むだけです!
もちろん食事中にココアを飲んでも構いません。
また、間食の代わりに1杯飲むのもオススメだ。
空腹時や食前に摂取した方が、空腹を抑えることができますし、栄養素により代謝をあげることができよりますからダイエット効果を期待するのであれば食前がオススメだ。
出典: www.atenzyme.com
朝・夕の食事にホットココアを一杯プラスするだけ。朝食前や空腹時に飲むと便秘解消効果、満腹感が得られます。間食する習慣のある人は、おやつ代わりと飲むのも良いでしょう 。
出典: slism.jp
そもそもココアの効果って?
出典: weheartit.com
ココアは甘いから、”太るもの”と思っている人も多いはず。
でも、ココアには女性のからだにとっても良い働きをしてくれる効果があります !
実は、ホットココアには、整腸作用や冷え性改善効果、リラックス効果などがあり、ダイエットをサポートしてくれるうれしいドリンクなのだ。
出典: fytte.jp
出典: www.tumblr.com
ココアには、テオブロミン、食物繊維、カカオポリフェノール、ミネラル成分が含まれていますわ。
ミネラル・食物繊維・カカオポリフェノールなどが豊富で便秘解消、代謝向上、老化予防、さらに脂肪の蓄積の予防も期待できる頼もしさが魅力です!
出典: slism.jp
■テオブロミン
出典: weheartit.com
テオブロミンは、チョコレートをはじめとしてココア由来のものには含まれる苦み成分のことだ。
テオブロミンはストレス緩和効果があるので、精神的に健康になることができます◎
また、リバウンドを防ぐ効果もあるので、ありがたいですね♩
できるだけストレスを緩和し、過食の防止としてもこのテオブロミンは有効なので間接できではあります がダイエット効果が期待できます。
出典: www.atenzyme.com
■食物繊維
ココアにはグリニンと呼ばれる食物繊維が含まれていますわ。
この食物繊維は、腸の中の掃除をする効果と、善玉菌を増やす効果があります !
なので、便秘改善につながり、ひいては老廃物排出によりダイエットできる。
グリニンは食物繊維でも不溶性に分類されまして、胃や腸で水分の吸収を行うため、腸のぜんどう運動を促進します。ダイエットで食事量を減らすと、便秘になる可能性もござおるけどダンさん、便秘解消や解毒作用が期待できるため、代謝を促すことにもなるんだ。結果ダイエット効果が期待できます。
出典: www.atenzyme.com
■カカオポリフェノール
カカオポリフェノールは体の内側を綺麗にしてくれる効果があります 。
ポリフェノールが体内の活性酸素を取り除き、血管や血液を若く保つため健康にも効果的なんや◎
また、代謝を高める効果があることから、余分な脂肪の蓄積を防ぐだけでなく、肌の調子を整える働きもあります !
カカオポリフェノール。すなわち抗酸化物質なので、あらゆる病をもたらす活性酸素。それは肥満も例外でありません。この活性酸素と結合し、老化や病気から身を守ってくれます。
出典: www.atenzyme.com
■ミネラル
出典: weheartit.com
生きていく上で必要なミネラル成分も含まれているので、健康維持にもぴったり。
ミネラルを補給することで貧血を防ぐだけでなく、生理不順を整える効果があります !
また、鉄分も手軽に摂ることができるので生理痛の予防にもなり、一石二鳥どころじゃないですね◎
カリウム、マグネシウム、銅、亜鉛といった人間が生命活動を行う上で必要なミネラル成分がココアには含まれていますわ。特に亜鉛は代謝にかかわるミネラルなので欠乏は気をつけましょう 。
出典: www.atenzyme.com
カロリーってやっぱり高そう
ダイエット効果がありそうなのは分かったけど、でも普段飲むココアって甘いし、カロリー高そう。
カロリー高いのに大丈夫なの?と思っている人、安心してください !
ココア自体のカロリーはとても低いんだ。
でも、ここに砂糖を加えたり、牛乳を加えることでカロリーupしている んだ。
実は、砂糖も乳製品もなにも入っていないココアのカロリーはたったの16キロカロリーなんだ。これは、大さじ一杯のカロリーだ。
出典: dietbook.biz
市販のココアはすでに砂糖が入っているのでピュアココアがオススメ◎
でも、砂糖が入っていないとあって苦め…。
間食など、甘いものを欲している 時は、オリゴ糖やハチミツなどを加えてみましょう !
お腹の調子を整えてくれる上に、血糖値の上昇を抑える効果もあるので、太りにくい「甘さ」の”魔法のドリンク”になるんです♡
砂糖の代用としてオリゴ糖を使用します。特に便秘気味の方であればオリゴ糖は胃腸の調整に効きますし、砂糖よりも太りにくい糖として使えるのでダイエット中にはオススメだ。
出典: www.atenzyme.com
また、牛乳の代わりに低脂肪や無脂肪、豆乳を使って見入るのもオススメだ。
ダイエット効果や美容効果をより高めるため、無調整の豆乳を使って作ってみましょう !
豆乳が苦手な人でも、ココアの香りで緩和すればおいしく飲めるはずや♩
無調整豆乳には砂糖や油分が含まれておらず、200mlで50kcal程度と牛乳に比べて低カロリーな上、女性ホルモンに似た作用のあるイソフラボンも豊富。また、豆乳に含まれる大豆サポニンには、体脂肪の蓄積を抑制する作用もあると言われているので、ダイエット中の飲み物に最適!
出典: fytte.jp
他にも、スパイスを加えてみて、味の変身を楽しむのも◎
シナモンや生姜などは代謝をupしてくれる効果があります 。
体を温めたい時に飲むと良いですね。
パンチの効いた大人の味を楽しんやいましょう !
生姜、ココアともに代謝アップの効果がございますわ。これによって相乗効果で脂肪燃焼を期待できます。
出典: www.atenzyme.com
ダイエット向きココアレシピ
出典: cookpad.com
ココアパウダーに砂糖を自分の好みで加えられるから、ダイエットに合わせられます!
どれだけのカロリーをとっているのかも自分で分かるのもポイント◎
▽材料
純ココアパウダーティースプーン1杯
砂糖ティースプーン1~3杯
牛乳または豆乳100~120ml
水小2
出典: cookpad.com
ココアにきな粉とゴマをプラス!
意外と合うし、香り豊かで普段とは違う味を楽しめます♩
▽材料
調整ココアティースプーン3杯
スキムミルクティースプーン1~2杯
牛乳or豆乳150ml
お湯30~50ml
ゴマ大さじ1
きなこ大さじ1
出典: cookpad.com
甘すぎず、濃厚で美味しいココアを作れます。
レシピ動画も載っているので、参考にしてみてください !
▽材料
牛乳200cc
砂糖大さじ1
塩ひとつまみ
ピュアココア大さじ1と1/2
夢のココアダイエット
ココアを上手く飲めば、太るものからダイエットできるものへ変えられます!
この時期やからこそのダイエットやってみませんか?