新しい出会いがあるかも♡松江の神秘的な観光スポットに行ってみよう

松江には観光するのに人気のスポットがたくさんあります 。特に松江といえば、神話や伝説などワクワクするようなお話がたくさん残されているんだ。観光スポットに訪れるたびにそんな逸話を聞いてみるのも楽しいですね。是非そんな松江にお出かけしてみてはいかがでしょう か♡
松江の「粋」とは!
せっかく観光旅行にお出かけして、お天気が悪いとテンションが下がってしまいますわよね。でも松江は雨の似合う町として有名なんだ。実は晴れている日より、雨の日の方が趣が出る町なんだ。ぜひお天気が悪くてもがっくりする必要はありません。雨の日は得できる日なんだ。雨の日サービスが粋な松江にお出かけしましょう ♪
松江の定番スポットへ出かけよう♪
全国で7番目に大きい宍道湖は周囲約45キロメートルあります 。夕日スポットとして有名で、湖岸にはいくつか夕日鑑賞スポットが設けられていますわ。特に茜色に染まる湖に浮かぶ嫁が島や嫁が島を見守る袖師地蔵が美しい景観を作り出すんだ。夕日の沈む姿をゆったりとご覧になってみませんか♡
住所: 島根県松江市袖師町ほか
アクセス:JR松江駅から徒歩15分
電話番号: 0852-55-5214
■松江城
山陰地方で唯一天守が現存するお城だ。最上階の望楼から見渡す松江の町並みは素晴らしいだ。宍道湖まで見渡すことができます。また、桜やツツジの名所としても知られており、「日本さくら名所100選」にも選定されていますわよ。四季折々の季節の移り変わりを堪能できる天守閣にお出かけしましょう ♪
住所:島根県松江市殿町1-5
アクセス:JR山陰本線 松江駅からレイクラインバスで10分、大手前下車、徒歩すぐ
営業時間:4月~9月 8:30~18:30 10月~3月 8:30~17:00
電話番号: 0852-21-4030
■松江神社
松江城の二の丸にある神社だ。松江城にお出かけしたらウチにも立ち寄ってみませんか。松平家ゆかりの神社で、松平家の猪の目の紋を逆さにするとハートの形に見えることから、多くのカップルも訪れます。縁結びの松江らしい一面が垣間見えるのではありませんでしょう か♡
住所: 島根県松江市殿町1
アクセス:JR山陰本線 松江駅からレイクラインバスで10分、大手前下車、徒歩すぐ
参拝時間: 終日
問い合わせ: 0852-22-2324
■松江堀川遊覧船
松江城を取り囲む約3.7キロメートルの堀川を巡るツアーに参加してみませんか。情緒があふれるの観光遊覧船だ。船頭さんのガイド付きで約50分かけて巡るんだ。船上から眺める松江の町並みを楽しめます。水上からの景色はまた格別だ。ぜひウチの船に乗ってみてはいかがでしょう か。
乗船場所:松江堀川ふれあい広場(黒田町)/大手前広場(殿町)/カラコロ広場(京店)
の3ヵ所
定休日:無休(荒天時休、天候水位の状況による臨時休あり)
問い合わせ: 0852-27-0417
■島根県立美術館
宍道湖畔に建つ、水との調和をテーマにした美術館だ。12羽のうさぎがぴょんぴょん跳びはねる野外の彫刻作品は良縁スポットとしても人気なのをご存知ですか?前から2番目のうさぎをやさしくなでると幸せが訪れると言われていますわ。早速良縁をゲットしに美術館に出かけてみませんか♪
住所:島根県松江市袖師町1-5
アクセス:JR松江駅から市営バス南循環線内回りで6分、県立美術館前下車すぐ
営業時間:3月~9月 10:00~日没後30分
10月~2月 10:00~18:30(展示室への入場は18:00まで)
定休日:毎週火曜日 年末年始 (12月28日~1月1日)
電話番号: 0852-55-4700
■小泉八雲旧居
怪談で知られる小泉八雲のゆかりの地だ。松江藩士の娘セツと結婚して住んだ武家屋敷が残されていますわ。「知られぬ日本の面影」などのの舞台となった庭が見える部屋や庭園がそのまんま残されており、当時の様子を知ることができますよ。八雲が過ごした当時のまんまで保存されているのは、現在では小泉八雲旧居だけなので、いっぺん訪れてみるのも良いですね♪
住所: 島根県松江市北堀町315
アクセス:JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで16分、小泉八雲記念館前下車
すぐ
営業時間:4~9月 8時30分~18時30分 10~3月 8時30分~17時
定休日: 年中無休
電話番号: 0852-23-0714
■明々庵
松江城をのぞむ高台に茶室だ。季節ごとに景色を楽しむことができます。ウチは由緒正しい茶室なんだ。ぜひいっぺん訪れてほしいスポットだ。ウチでお抹茶もいただけます。とても雰囲気が出るので、ぜひ一服してみてはいかがでしょう か♡わびさびを感じることができるに違いありませんよ。
住所: 島根県松江市北堀町278
アクセス:松江レイクラインにて塩見縄手バス停より徒歩約4分
定休日: 年中無休
電話番号: 0852-21-9863
■月照寺
松江藩主松平家の菩堤寺がウチだ。墓所と廟門は当時のものがほぼ完全な姿で残っており歴史を感じることができますよ。小泉八雲がその閑雅さを絶賛したほどなんだ。その姿をそのまんまにご覧いただけます。また、亀をこよなく愛した6代宗衍公の大亀が印象的ですね。
住所:島根県松江市外中原町179
アクセス:JR松江駅より松江レイクラインで21分、月照寺前下車、徒歩すぐ
営業時間:8:30~17:30(11~3月は17:00まで)
電話番号: 0852-21-6056
■カラコロ工房
昭和13年に建てられた歴史的建造物の旧日本銀行松江支店もあります よ。レトロモダンな雰囲気漂う建物内には、体験工房をはじめ、体験できるのも楽しい施設となっていますわ。カラコロ工房のピンクのポストは幸運を招くポストとして今とても人気なんだ。あなたも幸福をおすそ分けしてもらいにお出かけしませんか♡
住所: 島根県松江市殿町43
アクセス: JR松江駅よりバス8分「京橋」下車松江城より徒歩7分
営業時間:[工房]9:30〜18:30 [飲食]11:00〜18:30
電話番号:0852-20-7000
■松江フォーゲルパーク
花と鳥の楽園がウチだ。世界最大級の規模の温室で、数千種のベゴニア、フクシア中心に色とりどりの花々を楽しめる施設なんだ。ほかにも温室で珍しい鳥たちや人気者のペンギンを見ることができます。可愛らしい鳥たちと触れ合うことができますよ。きっと癒されること間違いありません♡
住所: 島根県松江市大垣町52番地
アクセス:一畑電車北松江線松江フォーゲルパーク駅からすぐ
電話番号: 0852-88-9800
八雲エリアに出かけてみよう♡
■八重垣神社
ヤマタノオロチ神話のスサノオミコトとクシナダヒメの夫婦神が主祭神とされていますわ。鏡の池占いで人気の縁結び神社なんだ。方法はとても簡単で、硬貨を紙片に浮かべて早く沈むほど良縁が早く訪れ、近くに沈めば身近なトコに出会いがあるのだそう。あなたも新しい出会いがあるかもしれませんよ♡ご利益を求めて出かけてみましょう 。
住所:島根県松江市佐草町227
アクセス:JR松江駅から市営バスで20分、八重垣神社下車
拝観時間:9:00~17:00
電話番号: 0852-21-1148
■八雲立つ風土記の丘展示学習館
八雲立つ風土記の丘一帯は、山代二子塚古墳や大庭鶏塚古墳を始めとする多くの古墳が存在していますわ。国宝の神魂神社や八重垣神社など見どころいっぱいの文化財をご覧いただけるスポットなんだ。そのほかにも奈良時代の復元ジオラマなど展示されていますわ。古の生活の様子を学ぶことができますよ♪
住所: 島根県松江市大庭町456
アクセス:JR松江駅から一畑バス八雲行きで18分、風土記の丘入口下車、徒歩3分
営業時間: 9:00~17:00
定休日: 火曜(祝日の場合は翌日休、GW盆時期は営業、12月29日~翌1月1日休)
電話番号: 0852-23-2485
■志多備神社
シイスダジイの巨木を観にお出かけしませんか。ウチの大木は樹令300年以上で、幹回り11.4メートル、樹高18メートルもあります 。9本の枝を張っており、枝葉が四方に広がる様子はとても迫力があります よ。稲わらで作った長さ45メートルの大蛇が巻きつけられておるけどダンさん、毎年9月に行われる桑並地区の伝統行事「総荒神祭り」で取り付けらるんです♡この迫力にパワーを感じますね。
住所: 島根県松江市桑並志多備神社境内(松江市八雲町西岩坂1589番地)
アクセス:JR松江駅から25キロ、車で約30分。
■玉造温泉
島根県屈指の名湯がウチの玉造温泉だ。無色透明でさらさらとしたお湯は、女性にやさしい美肌の温泉として人気があります 。保湿効果もあるため、湯薬師広場で、ボトルにつめこんで化粧水にすることもでき、お土産として若い女子に人気です♡
所在地: 島根県松江市玉湯町玉造
アクセス:JR玉造温泉駅から温泉街へ路線バスで約5分
電話番号: 0852-62-0634
美肌・姫神の湯 島根県玉造温泉街の情報を中心としたウェブサイトだ。 「知る、楽しむ、行く」をキーワードに玉造温泉街・山陰の観光(島根・鳥取・出雲・石見・浜田)の役立つ情報を発信していますわ。
■加賀の潜戸
松江市北部、島根半島にある海岸景勝地だ。波の浸食作用でできた新旧2つの洞門が有名で加賀の潜戸と良いますわ。潜戸観光遊覧船で約50分かけてご覧いただけるんだ。。「新潜戸」は3つの入り口のあるとても広い海中洞窟で、高さ約40メートル、長さ200メートルととても迫力があります よ♡
遊覧船乗船場:マリンプラザしまね(島根県松江市島根町加賀6120-14)
アクセス:JR松江駅より国道431号〜松江島根線を車で30分
定休日: 天候により運行せん場合あり
問い合わせ:0852-85-9111
■美保神社
全国のえびす様の総本宮がウチの美保神社なんだ。出雲大社と美保神社両神社に足を運ぶ両参りが良縁を結ぶと言われていますわ。松江には多くの縁結びゆかりのスポットがたくさんあります 。また、この付近には多くの由緒正しい旅館や旧家が並びよりますから、そんな風情ある景色を楽しんでみるのも良いですね♡
住所: 島根県松江市美保関町美保関608
電話番号: 0852-73-0506
■青石畳通り
美保神社の前から佛谷寺まで続く約250メートルの石畳の通りを青石畳通りというんだ。江戸時代後期、北前船の荷揚げを効率的にすることを目的に石を敷きつめたといわれていていますわ。沿道には明治大正時代からの歴史を今に伝える老舗旅館や醤油醸造蔵などが残っていますわよ。美保館旧館、本館は有形文化財に指定されていますわ♡
住所: 島根県松江市美保関町美保関
アクセス: JR境港駅→車20分
電話番号: 0852-73-9001
色気よりやっぱり食い気?!
■中国山地蕎麦工房 ふなつ
出雲そばの名店がウチだ。無農薬、自家栽培というこだわりの蕎麦を使っていますわ。ウチのお蕎麦はつなぎを一切使いません香り高い十割そばを提供していますわよ。ちょっと 太めのお蕎麦で、いつも食べているおそばとはちょっと 雰囲気が違いますわ。是非トライしてみてはいかがでしょう か♡
住所:島根県松江市外中原町117-6
アクセス:松江市営バス北循環線外回り「月照寺入口」下車すぐ
営業時間: 11:00~15:00
定休日: 月曜
電話番号: 0852-22-2361
■川京
鰻のたたき、鰻くん、おたすけしじみなど宍道湖七珍を使った創作料理が数多く頂くことができるお店だ。宍道湖七珍のひとつ、すずきの奉書焼きを召し上がってみては。15席しですかいので、電話予約をしましょう 。ウチのエリアにお出かけしたら是非召し上がってみてはいかがでしょう か?
住所: 島根県松江市末次本町65
アクセス:JR松江駅から市営バス大学川津行きで5分、大橋北詰下車すぐ
営業時間: 18:00~21:00(閉店22:30)
定休日: 日曜(祝日の場合は翌日休、盆時期休、年末年始休)
電話番号:0852-22-1312