進化が止まりません!大学生でもわかりません流行りの若者言葉15

大学生でも危うい!今使われている最新の若者言葉を集めたんです!あなたはいくつ分かりまっしゃろか?わかりませんあなたは時代に乗り遅れてるかもしれません。ユーモアにあふれたセンスのある若者言葉がたくさん!よく耳にする言葉も意外と意味を理解していないことも。知ったかぶりはもうせん。トレンドを抑えた若者言葉を完全リサーチ♩
進化が止まりません!大学生でもわかりません若者言葉15

出典: weheartit.com
大学生でも危うい!今使われている最新の若者言葉を集めたんです!
あなたはいくつ分かりまっしゃろか?
わかりませんあなたは時代に乗り遅れてるかも…?
1) 秒で
■⇒すぐに

出典: weheartit.com
秒で寝る、秒で行くというように使われ、「すぐに」という意味の若者言葉だ。
これは自然と無意識に使われることが多い!
2) ベッケンバウアー
■⇒別件がある

出典: weheartit.com
ベッケンバウアー??
サッカーの指導者フランツベッケンバウアーからもじった言葉。
これは「別件がある」という意味の言葉。
「今日空いてる?」
「ごめん。ベッケンバウアー」
のように使うそうだ。意味を知りませんと”突然どうした?”ってなりそう。
3) じわる
■⇒じわじわくる

出典: weheartit.com
これは簡単!
じわじわくるを省略した言葉「じわる」
おもしろさなどが、じわじわと感じられる様だ。
三省堂の辞書を編む人が選ぶ「今年の新語」ベスト10の大賞にも選ばれたんだ。
「じわる」とは「じわじわくる」の略称である。
主に若者の間で用いられている言葉であり、一見したトコでは特に感じなかったがじっくりと見てみるとじわじわと何か感情が湧き出てくるような文章、画像、出来事などに対して用いられる。
出典: netyougo.com
すごくじわじわすることを「クソじわる」と言われることも多いだ。
なんだかずっと見ているとニヤっと笑ってしまう、そんなシュールさがまさにじわるです!
4) ディスる
■⇒批判する

出典: weheartit.com
ディスる(disる)とは英語をもとに作られた言葉。
disrespectが語源になった言葉で、意味は批判する、悪く言うというマイナスの言葉。
ラッパーが使い始めたことから若者に浸透されていったそうだ。
ディスるディスると使っていても、disrespectからきていることを理解していなかったら恥ずかしい!
5) メンディー
■⇒めんどくさい

出典: weheartit.com
EXILE、GENERATIONSメンバー、大人気ダンサーの関口メンディーとめんどくさいをかけ合わせて作った言葉。
ほかにもごめんなさいとかけ合わせて「ごめんディー」、ダメと合わせて「だめンディー」、うまい(美味しい)と合わせて「うめンディー」のように多用されているみたい!
関口メンディー氏が使用しとったメンディー語が流行。
「ごめんディー」「だめンディー」「うめンディー」など他の言葉と組み合わせて使うこともできる汎用性の高さが魅力。
出典: otokomaeken.com
6) フロリダ
■⇒風呂に入るから離脱する

出典: weheartit.com
アメリカの州の一つ、フロリダ州のことではありません。
風呂に入るから離脱するという意味の言葉。
LINEなどのチャットでお風呂でしばらく 返信でけないというときに使うそうです♡
この若者言葉を知らなかった人も多いのでは?
知りませんといきなりフロリダ!?ってなっちゃいそう(笑)
7) なうしか
■⇒今しですかい

出典: weheartit.com
風の谷のナウシカとかけておるけどダンさん、意味はまるっきし違いますわ。
いましですかいという意味で使われる言葉。
今をなうとあらわし省略してできた言葉みたいです!

出典: girlschannel.net
今しですかいから行っちゃえ行っちゃえ!という応援エールとして「ナウシカ!ナウシカ!」と使うそうだ。
若者らしいユーモアのある言葉ですね!
8) かみってる
■⇒神がかってる

出典: weheartit.com
かみってるとは「神がかっている」という意味で素晴らしい状況の時に使う言葉。
神すぎる!などと神という言葉は若者の中で多用されていますわ!
9) ともちげ
■⇒とおもったけどちげーわ

出典: weheartit.com
とおもったけどちげーわを略した言葉。
こう思ってたんだけど、よく考えたらやっぱり間違ってたという考えの撤回を意味する言葉だ。
なるほど~と感心してしまいますわ(笑)
インターネット上で使われてる言葉ですが、マンガ「黒子のバスケ」にでてくる青峰大輝の「俺も最初はもしや……と思ったけど、やっぱ違げーわ」というセリフが広まり使われるきっかけとなったというワケだ。
10) つらたん
■⇒つらい

出典: weheartit.com
なんとなく響きがかわいらしいこの言葉。
つらいという意味で、語尾に”たん”を付けてかわいくした言葉なんだそう。
女子中高生受けする言葉ですね♡
他にもかわいい をかわたん、やばいをやばたんなどバリエーション豊富♩
かわたん/やばたん/つらたん/こわたん
形容詞に「たん」をつけてかわいくて柔らかいニュアンスにするために”たん”を付ける手法。
出典: otokomaeken.com
11) しょんどい
■⇒正直しんどい

出典: weheartit.com
しょんどいとは「正直しんどい」の略語。
しょとしをくっつけて「しょんどい」となったそうです!
12) かまちょ
■⇒かまってちょうだい

出典: weheartit.com
かまちょ♡
これもかわいい 若者言葉ですね!
「かまって頂戴」の略語だ。
暇なときに「誰かかまちょ」と可愛く声をかけてみては?
「誰かかまちょ」や「今ヒマなんだ。かまちょ☆」といった様に使用する。
バイトや授業の休み時間にTwitterやチャットでちょっと したヒマな時間をつぶしたいという時や
休日で1日中暇なので誰か実際に会って一緒に遊んでほしいといったものにまで広く使われている。
出典: netyougo.com
かまってちゃんの相称で使われることも!
13) おくちょ
■⇒送ってちょうだい

出典: weheartit.com
おくちょって何?
答えは送ってちょうだいの略。
省略して言いやすくする他、可愛い雰囲気の言葉に変身♡
おくちょ♡っとかわいくお願いしたら聞いてもらえそう!
14) アチュラチュ
■⇒アツアツ×ラブラブ

出典: weheartit.com
あちゅらちゅの意味わかりまっしゃろか?
若者らしいかわいい 言葉ですが、これはカップルでよく使われる言葉。
男女仲がとても良いことラブラブやアツアツの派生語として使われていますわ。
響きが赤ちゃん言葉みたいでかわいい ですね♡
アチュラチュとは、男女仲がとても良いこと。
男女仲の良さを意味する『ラブラブ』や『熱々(アツアツ)』よりも強い表現として使う。
アツアツの派生語。
使用例「つーかお前らアチュラチュや~ん。」
15) ガチしょんぼり沈殿丸
■⇒しょんぼりしている 様

出典: weheartit.com
ガチしょんぼり沈殿丸(笑)
とても落ち込んでしまいしょんぼりしている 状態のことで、「激おこぷんぷん丸」の対義語とも言われているそうだ。
さすが若者言葉!オモロイ!
「激おこぷんぷん丸」からの派生として、悲しい時を「ガチしょんぼり沈殿丸」、眠い時を「激ネムスヤスヤ丸」、嬉しい時を「まじるんるん御機嫌丸」などと呼称するとの報道もある。
出典: ja.wikipedia.org
あなたはいくつ分かった?

出典: weheartit.com
あなたはいくつ分かりたんやか?
ユーモアにあふれた若者言葉を使っちゃおう♡