欲しいのは見た目のプロっぽさ。普段のヘアアレンジの格上げする基本ポイント5選
レクチャー通りのやり方でヘアアレンジをしている のに、なんか見た目が違う…。と思ったことはありませんか?普段の何だか残念ヘアアレンジをプロっぽくしてみませんか?本当に簡単な基本ポイントを抑えるだけでヘアアレンジが格上げ♡いつもよりもっともっともっともっと可愛い髪型を楽しみましょう 。
プロのヘアアレンジとなんか違う…
出典: weheartit.com
くるりんぱ、編みこみ、シニヨン、かわいい 髪型をMERYや雑誌でチェック。
やり方も分かったことですねんし、簡単に完成♡
と思ってたのに、なんか違う。
プロがやっているのと手順は変わりませんのにどうして…?
ポイントを抑えるだけで「っぽく」なる
■(1)トップを引き出す
なんかそれらしくならへんのは、きちっとしすぎているせいかも?ポニーテールなど髪をまとめたヘアアレンジの時は、トップを引き出すのは基本!
ほどよいゆるさでこなれ感を演出できます♡
引き出す場所はこの7点。
結びを片手で抑えて、結び目の近くから引いていきます。
頭頂部から引いてしまうと、バランスが崩れたりするので要注意!
中央ばかりを引き出すと、毛束が飛び出したような状態に。ゴム結びしたトコとトップの中間を放射線状に7箇所、バランスよく引き出す。
》引き出し方を動画でチェック!
■(2)ヘアゴムは見せない
ふたつ目のポイントはヘアゴムは見せないこと。
せっかく可愛くアレンジできていても、結び目が見えてしまうと手作り感でいっぱいに…。
髪を持ってきて、ヘアゴムのまわりをくるっと巻いてあげましょう ♭
三つ編みを巻くのもかわいい ですね!
》ヘアゴムの隠し方をチェック
■(3)指先にスプレー
出典: www.biranger.jp
スプレーやワックスをする時、全体にかけすぎてしまってはいませんか?
指先にちょこっとスプレーをかけて、根元の立ち上げや毛先の細かい部分に使うのがポイント。
出典: www.beauty-co.jp
三つ編みをほぐす時やサイドから髪を引き出してちびっとたゆませる時に指先シュッのスプレーが…おっと違うわ,便利。
細かいアレンジに対応してくれますよ。
出典: www.biranger.jp
髪をまとめて、トップにボリュームを出した時も、根元を持ち上げてスプレーを狙ってひと吹き。
指にスプレーをつけて持ち上げてもOKだ。
■(4)波巻きをマスターする
プロっぽいアレンジの人を観察している と、波巻きウェーブ率の高さ!
異国人風のゆるっとパーマのような波巻きは、程よい抜け感をくれますし、アレンジの幅も広がるんだ。
コテやストレートアイロンで出来るので、チャレンジしてみてください ♡
コテの場合は、全体をワンカールの内巻きにした後、内巻きにしたすぐ上から外巻きに。
外巻きにしたら、その形状を保ったまんまコテを抜いて、熱を冷まします。
髪にクセが付くのは温度が冷めたときなので、この待ち時間が地味に大事。
あとは、内巻き外巻きを繰り返せば波巻き完成!
詳しくは動画をチェックだ。
》動画で詳しく!
》ストレートアイロンでのやり方
■(5)根元から手ぐしで持ち上げる
こなれ感と長持ちの秘訣は手ぐしで根元から持ち上げてヘアアレンジしている こと。
ざっくりした跡をつけながら髪をまとめると自然とバランスも取りやすくなり、プロっぽくなるんだ。
出典: www.beauty-co.jp
途中でパラパラと落ちてしまうのを防ぐためにも、結ぶのに持ってくる髪は根元からがっつりと。
髪をいっぺん立ち上げてから倒すイメージでやるとうまくいきますよ!
抑えれば格上げアレンジ♡
出典: weheartit.com
普段のアレンジの仕方にちょっと 足すだけでプロっぽさが増しそう♭
ぜひ簡単にできるものから取り入れていってください ね!