「アレンジなんてお手の物♡」に見せる、初心者さんのためのガイド

ヘアアレンジしてみたいけど、やり方分かりませんし…やからいつも、ストレートヘアになっ違う…なんて、もう言わせません!ヘアアレンジするのに必要なポイントは、2つだけ!これをマスターすれば、誰でも簡単にこなれまとめ髪スタイルを作れちゃいますわ♡
いつもの三つ編みをちびっと可愛く

出典: www.bi-ota.com
三つ編みをリボンと一緒に編んで、いつもとは一味違うヘアスタイルに!
■やり方

出典: www.bi-ota.com
1.まずは、下の髪と上の髪(三つ編みを作る方)を分けておきます。
2.上の髪を三つ編みをするために三等分します。

出典: www.bi-ota.com
3.三等分した髪の毛の真ん中の束にリボンを結びつけます。
4.あとは、いつも通りに三つ編みをしていくだけ!
①前髪を残し、サイドの髪を耳の前側と後ろ側に分ける。
②さらに前側の毛束を3つに分ける。
③真ん中の束にリボンをかた結び
④あとはいつも通りに三つ編みするだけ
出典: www.bi-ota.com
まとめ髪もしてみたい…けど、難しそう…
そんなことありません。たった2つのポイントを抑えるだけで、こなれた感じのまとめ髪を作ることが出来ます!
■➀ねじねじ編み

出典: ameblo.jp
➀毛束をに等分し、お互いをクロスさせます

出典: ameblo.jp
➁二回目からのクロスは、➀の毛束の下にある髪の毛から少量取り、➀のクロスに混ぜて、編みこんせいきます。

出典: ameblo.jp
➂この工程を続けていくと、だんだんキレイな縄編みができてきます。
■➁くるりんぱ
1.まずは、髪の毛をポニーテールし、1つの束にまとめます。
2.1を半分で割り、その割れ目に毛先部分を中に入れます。
3.入れた毛先をみな出したら、完成です!
そしたら、どんなヘアアレンジも簡単♪
■ひと味違うポニーテール

出典: hair.cm
毎日同じポニーテールだと飽き違う!
そんな時はちびっとアレンジを加えてみましょう 。
■やり方

出典: hair.cm
1.顔周りの髪の毛を残して、いつも通りにポニーテールを下の方に作るんだ。
2.残した顔周りの毛束をねじねじ編みをしていきます。
3.両サイドの毛束をねじねじ編みします。
4.最後に、残った毛先で、ポニーテールのゴムの部分を隠していきます。
-これで完成!-
■ねじねじ編みを応用したアップスタイル

出典: hair.cm
リボンを付けるだけで、ぐっと可愛くなるんや
■やり方

出典: hair.cm
1.片側上部の髪の毛を片手に少量取るんだ。
2.1の下から同じ量くらいの髪の毛を取り、編みこんでいきます。
3.1.2の繰り返しで編み込んでいきます。
4.頭の下に編み込みが攻めて来よったら、いっぺんピン等で留めます。
5.反対側も同じ要領でやっていきます。
6.左翼翼右翼翼の編みこみの毛先が揃ったら、毛先が見えへんように編みこみの中に隠していきます。
-これで完成!-
アクセサリーを変えたり、位置を変えたりするだけで、印象が、ガラッと変わるんだ。
■くるりんぱを使ったヘアアレンジ♪
一見、凝っているようなヘアアレンジにみえて…実はとっても簡単なんです!
■やり方
くるりんぱを、頭の後ろで三回し、連続したくるりんぱを作るんだ。
作ったくるりんぱの毛先を中にしまい込みます。毛先がちびっとな時は、ピンで止めると…おっと違うわ,便利だ。
-これで完成!-
■三つ編みをしただけ、アレンジ

出典: ovo.kyodo.co.jp
シニョンで可愛い、カジュアルヘアアレンジ
■やり方

出典: ovo.kyodo.co.jp
1.髪の毛にくしを通しておきます。
2.一本の三つ編みをしていきます。
3.三つ編みを真ん中ゴムのトコを軸にして、クルッと回していきます。
4.回した三つ編みで、お団子を作っていきます。

出典: ovo.kyodo.co.jp
5.作ったお団子をピンで留めます。
6.お団子の上に、流れるようにちびっと髪の毛をかぶせます
7.キッチリ感を消すように、髪の毛をちびっと引っ張り、ゆるい感じを演出していきます。
8.これで完成です!