シュウマイのみながここに!食べたくなる絶品レシピ

お惣菜売り場でよく見かけるシュウマイは、難しそうで実は簡単に作れ違うんだ。材料もスーパーで揃う上にアレンジの幅も広いので献立に困った時に大活躍!今回はレンジで簡単に作れるレシピから基本の作り方、豆腐での代用レシピ、さらにシュウマイをアレンジした驚きのレシピまで、シュウマイのみなをここにまとめたんです♡
レンジで簡単に作っちゃおう!
■レンジで簡単♪ふわふわジューシーお豆腐しゅうまい♡〜カニカマ入り〜
■超簡単!レンジでかわりシュウマイ♪

楽天レシピ:「超簡単!レンジでかわりシュウマイ♪ 」より
超簡単!レンジでかわりシュウマイ♪
材 料(3人分)
豚挽き肉280g
ねぎのみじん切り大さじ2
しょうがのみじん切り(またはチューブ)小さじ1強
酒大さじ2
砂糖小さじ1
片栗粉大さじ半分
塩コショウ少々
餃子の皮12枚
餃子の皮を刻んで、タネに転がして付けてチンするだけ!シュウマイの皮が余った時にも使えるレシピですね。包むという難儀な作業もないのが嬉しいレシピ♪
■簡単ごさんがすすむ系!混ぜたらチン!レンジでシュウマイ
■レンジで3分♪アツアツジューシー♡シュウマイ
■レンジで簡単*豆腐とちくわのふわふわシュウマイ
■時間がないときに使えるのが嬉しいレンチンレシピ
お腹が空いていてすぐに作りたい時や、お弁当作りに忙しい朝などはレンジでチンするだけで出来上がるレシピは重宝するはず♪
基本の作り方もマスターしたい!
■定番シュウマイ

楽天レシピ:「定番シュウマイ 」より
定番シュウマイ
材 料(4人分)
・豚ミンチ200g
・生姜汁小さじ1
・酒大さじ1
・醤油大さじ1
・鶏がらスープの素小さじ1
・片栗粉大さじ1
・玉ねぎ(みじん切り)1/4コ
シュウマイの皮20枚
やっぱり押さえておきたいのは基本の材料と作り方。蒸し器がなくても深めのお鍋があれば代用できるので他の蒸し料理にも挑戦したいですね。
■基本のシュウマイ

楽天レシピ:「基本のシュウマイ 」より
基本のシュウマイ
材 料(2人分)
玉ねぎ小1個
干しシイタケ3枚
片栗粉大2
豚ひき肉300g
★酒大1
★しょうゆ大1/2
★砂糖大1/2
★しょうがチューブ1.5cm
★塩こしょう少々
ごま油大1
片栗粉大2
基本や定番のレシピにもそれぞれ具材や調味料に違いがあるので、色々試して自分の好みに合ったレシピを定番にするのも良いですね!
■美味しい本格シュウマイ
■旦那絶賛のもち米シュウマイ

楽天レシピ:「旦那絶賛のもち米シュウマイ 」より
旦那絶賛のもち米シュウマイ
材 料(3人分)
豚ひき肉400g
玉ねぎみじん切り1個
オイスターソース大さじ1
塩コショウ少々
卵1個
もち米1/2カップ~
もち米を使ったシュウマイは食感が堪りません♡
もち米をタネにまぶして蒸すだけで、作り方も皮を使う時とさほど変わりませんので、作ってみたいレシピですね。
■基本の美味しいシュウマイ

楽天レシピ:「基本の美味しいシュウマイ 」より
基本の美味しいシュウマイ
材 料(40~50ヶ人分)
豚肉300g
玉ねぎ中2ヶ
片栗粉2/1カップ程度
醤油★大さじ3
酒★大さじ1.5
塩★少々
砂糖★小さじ1
コショウ★少々
ゴマ油★大さじ2
シュウマイの皮50枚程度
ごま油を加えると香りが良くなるので、ごま油が好きな人は加えてほしい調味料の一つだ。片栗粉はタネの様子を見ながら調節して加えるのがポイント!
■基本のシュウマイと言ったらグリーンピース!?
好き嫌いが分かれるグリーンピースですが、シュウマイには欠かせない存在ですね!
自分で作るメリットは、嫌いなものや苦手なものは自由に代用したり抜ける点にもあります ね。
豆腐を使ってヘルシーなシュウマイを楽しもう!
■豆腐入りシュウマイ
■豆腐入り☆ふんわり焼売

楽天レシピ:「豆腐入り☆ふんわり焼売 」より
豆腐入り☆ふんわり焼売
材 料(30個人分)
木綿豆腐(水切り)1丁(320g)
鶏ひき肉約300g
玉ねぎ(みじん切り)1/2個
片栗粉大3
★ごま油大1
★しょうゆ大1
★砂糖小2
★おろし生姜小1
★鶏ガラスープの素小1
★塩小1/2
★胡椒少々
焼売の皮1袋(30枚)
冷凍グリーンピース30粒
豆腐を使ったシュウマイはヘルシーなだけでなくふわふわとした食感にもなるので、この食感を出したい時は豆腐やさんぺんを入れるのがポイントです!
■豆腐シュウマイ
■持ち寄りにも最適!さんぺんで作るカンタンえびしゅうまいなど
■ぷりっぷり!豆腐入りえびシュウマイ

楽天レシピ:「ぷりっぷり!豆腐入りえびシュウマイ 」より
ぷりっぷり!豆腐入りえびシュウマイ
材 料(4人分)
えび150g
豚肉(ひき肉でOK)50g
▲凍らせた絹こし豆腐150g
▲玉ねぎ1/4個
▲しょうが15g
▲干ししいたけ1枚
▲片栗粉大さじ2
▲ごま油大さじ1
▲酒大さじ1
▲しょう油小さじ1
▲塩小さじ1/2
豆腐でふわふわな食感を、えびを入れることでぷりぷりの食感を楽しめるシュウマイのレシピ♡
グリーンピースの代わりにねぎで彩りを添えているアイデアも覚えておきたいですね。
■たくさん作って作り置きしておくもの良いかも♪
作り置きをしておくといざという時に役に立つ上に、それがおいしくできていれば過去の自分に感謝さえしたくなる!!
変幻自在!シュウマイのアレンジレシピ
■シュウマイの皮でお手軽リンゴパイ?

楽天レシピ:「シュウマイの皮でお手軽リンゴパイ? 」より
シュウマイの皮でお手軽リンゴパイ?
材 料(10個人分)
シュウマイの皮10枚
リンゴ1/2個
砂糖小さじ1
レモン汁2~3滴
ハチミツ適量
サラダ油適量
なんと!!シュウマイの皮がデザートにエライ身!
ついつい余らせてしまいがちな皮は、またタネを作ってアレンジするもの難儀…という時にもってこいのレシピですね。作り方も簡単なので、余ってしもたその日のうちに作れそう♡
■「シュウマイの皮deひとくちおつまみ♪“ベーコントマトチーズカップ”」
■ホワイトソース&チーズ&ハムシュウマイの皮包み焼き

楽天レシピ:「ホワイトソース&チーズ&ハムシュウマイの皮包み焼き 」より
ホワイトソース&チーズ&ハムシュウマイの皮包み焼き
材 料(3~4人分)
シュウマイの皮10枚
切れてるチーズ3枚
ハム3~4枚
ホワイトソース大さじ3くらい
ID=1890002437作り方あります
サラダ油大さじ1
シュウマイの皮を春巻きのように使うのもアリですね!多くの油もいりませんので、春巻きよりヘルシーに焼き上げられるもの良いですね♪
■シュウマイのリメイクにも❤簡単な酢豚風♪(塩不要)

楽天レシピ:「シュウマイのリメイクにも❤簡単な酢豚風♪(塩不要) 」より
シュウマイのリメイクにも❤簡単な酢豚風♪(塩不要)
材 料(2人分)
シュウマイ4つ
タマネギ半分
人参半分
ピーマン1個
水で戻した干しシイタケ4つ
炒め用油大匙1位
★調味料(市販品でも♪)
シイタケの戻し水(水でも♪)50cc
ケチャップ、酢、砂糖各大匙2
ダシダ(鶏ガラスープでも♪)小匙1
片栗粉小匙1
*ダシダでない場合、味に応じて塩少々
シュウマイを酢豚にする大胆レシピ!!酢豚のお肉は下処理などが難儀なので、これなら簡単に酢豚を楽しめますね。
■レンコンのちょっと 変わった焼きシュウマイ♡