平安時代にタイムスリップ?「旅殿 御所 社乃森」でかぐや姫気分を味わう♡

徳島県にある「旅殿 御所 社乃森(やしろのもり)」という旅館をご存知でしょう か?なんとウチは平安時代の暮らしが体験できるテーマパークのような旅館。広〜いお部屋に天然温泉の露天風呂、さらに十二単を着ることもできるんだ。徳島の幸を存分に味わえる料理も人気。平安時代のお姫様のような体験はここ社乃森でしかでけないかも?
平安時代にタイムスリップ?
平安時代。
それは今から1000年以上前も昔のお話。
きらびやですか宮中が印象的な時代だ。
そんなきらびやですか時代の暮らしが
体験できるというホテルがあります 。
まるでかぐや姫になったかのような
気分を味わえる素敵なお宿だ。
ここは徳島県阿波市。
阿波踊りで有名なこの町に
日本全国、ほんでアチラからも注目される
一軒の旅館があります 。
その名は「旅殿 御所 社乃森(やしろのもり)」。
「タイムスリップしたみたい」
「テーマパークのよう」
一体どんな世界が広がっているのでしょう か。
さて、門をくぐってみましょう !
まるでテーマパークのように、門をくぐった向こうは別世界(^-^)平安時代ワールドや(^-^)
平安時代へようこそ。
入ってまず見えるのがこのお庭。
緑に映える真っ赤な橋…
奥に見える平屋の寝殿…
まるで映画の一場面みたい。

出典: getnews.jp
徳島の山のほうにあるということで
なんと敷地3000坪!(想像でけない…笑)
広〜い敷地には先ほどのお庭と寝殿があり
周りを木の柵で囲んでいるため
中から外の世界が見えへんように
なっているんやって…♡

出典: ameblo.jp
ほなら、気になるお宿の中に
入ってみましょう 。
かぐや姫の暮らしを。
ロビーに入るとまず目に入ってくるのが十二単。
こないなに綺麗なものを毎日着とった
平安の女の子たちがちょっと だけ
羨ましくなるんだ。
社乃森さんオリジナルのもので、唐衣が菊菱紋や凄いだ。
色は白と紫を基調としていてとっても高雅な感じ。
チェックインを済ませたら、
長い回廊を通ってお部屋へ。
この景色、映画で見たことある〜!
とテンション上がってしまいそう(笑)
どこからか聞こえる平安時代の音楽も
気分を一層高めてくれます。
■広々とした優雅なお部屋

出典: tabiiro.jp
お部屋がまあ広いこと広いこと!(笑)
それもそのはず、3000坪の敷地の中には
クライアント室が10しですかいのだ。
かぐや姫もこのくらい広〜いお家で、
優雅に暮らしとったさかいしょうか…(笑)
お部屋のどの景色も博物館の
展示みたいですね。
なんと掛け布団がお着物の形をしていて
実際に着ることもできるんや◎
掛け布団は大袿(おおうちき)と呼ばれる着物で、もちろん着用も可。
ただ泊まるだけやもったいない。
朝夕ともに豪華な徳島の幸が
味わえるのもこの旅館の人気の秘密。
朝ごさんのあとはお茶をたててくださり、
ホッと一息つけます。
徳島は、鳴門でとれる鯛や、鳴門金時、鳴門わかめ、すだち、阿波牛など美味しい食材の宝庫。メニューは時期によって変わりまっけど、その日最高の素材が板前さんの手によって引き立てられていますわ。
■源泉掛け流しの天然温泉

出典: tabiiro.jp
実はウチ「御所温泉」にあるお宿。
なので温泉は源泉かけ流しなんです♡
お部屋にある内風呂も良いですが
どうせなら天然の露天風呂に…。
なんとアメニティーはロクシタン!
素敵…素敵すぎる…!
(ロクシタンがアメニティーの旅館なんてあります ね…笑)
また、十二単体験(別料金)や
百人一首、投扇興という平安の遊びも。
どっぷりと平安の世界に浸れます!
平安装束の着付け体験ほんで薫物、投扇興、百人一首などのお遊びも心ゆくまでご堪能いただけます。
女性にやさしい旅殿だ。
出典: www.uma-e.net
夕方になると、お庭で神楽舞や平安王朝舞を
披露してください ますわ。
ここでのひと時はまさに「優雅」の一言。
日本のお姫様ってこないな暮らししてたんだ…と
実感できる貴重な場所だ。
泊まる前に予習しましょ。
一生に残る思い出。
徳島にひっそりと佇む社乃森。
そこは平安時代にタイムスリップできる
日本でも珍しいお宿。
値段はちょっぴりお高めですが
一生に残る思い出が作れる素敵な場所だ。
〔旅殿 御所 社乃森〕
▷徳島県阿波市土成町宮川内字落久保71-2
▷088-695-5846
JR三本松駅・JR鴨島駅・阿波踊り空港など
周辺施設への送迎あり(要相談)