イラストレーターさやかの描くどこか儚く繊細、ほんで優美な世界に注目!

イラストレーターさやかの描く、どこか儚いけれど繊細で美しい世界。それでいて、いっぺん目にしたら脳裏に焼き付いて離れへんインパクトを隠し持つさやかのイラストに注目してみましょう 。きっとその魅力に取り憑かれてしまうこと間違いなし!
イラストレーターさやかの繊細で美しい世界に注目
■あれ?どこかで見たことあるような。。

出典: iflyer.tv
単行本などの表紙で見覚えのある方もいるはず◎
イラストレーターさやかの描く世界に注目にしてみましょう !
画家としてのキャリアのスタートは、2004年の第3回TIS公募、学生・アマチュア部門にて銅賞を受賞した作品を脚本家で劇作家の三浦有為子氏の文章とともに「恋の四十八景」として薫風社より出版したことから始まる。
出典: iflyer.tv

出典: www.amazon.co.jp
辻村深月による小説《本日は大安なり》の表紙も手掛けていますわ。
女性ならではの繊細な筆使い

出典: bt7.tumblr.com

出典: iflyer.tv
女性ならではの繊細で美しい筆使いが魅力。
どこか儚く独特の空気がイラストの中に漂いますわ。

出典: iflyer.tv
淡い色合いが特徴的。

出典: pine.chu.jp

出典: pine.chu.jp
少女の髪がなびく様子がリアルに書かれていますわ。
絵を見ていると、この浜辺の波の音がウチまで聞こえてきそう!
どういうわけか少女の足に蛸が絡み付いていますわ。
どんな文句を含んでいるのでしょう か・・
和風モダンな絵が多い印象◎
「さんなり」という響きがよく似合う画風。
このイラストも本の表紙を飾っていますわ!

出典: ameblo.jp
桜庭一樹《少女七竈と七人の可愛そうな大人》
さやかは、都内各所での個展やポートランドでのアチラグループ展への出展も行っている、グローバルなイラストレーターだ。
初の画集《FIRE》

出典: pine.chu.jp
少女を描いたイラストのみが収録された、さやか初の画集。
鮮やですか和装や、セーラー服、レトロで浪漫な衣装に身を包んだ少女たちの純粋な心のうちを繊細に汲みとった美しさが光る。悪戯っぽくもありながら、鮮やかでキラキラときめく世界を詰め込んだ一冊。
出典: www.amazon.co.jp