menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. 【意外】専業主婦の密ですか楽しみとは?まとめてみた
  2. 【2月→4月】今から、春まで着てみせるわ。万能着回し3アイテム
  3. 1枚であらゆるテイストに着回せる♡VISのアイテムを使ったコーディネー…
  4. 絶景が広がる!宮城のおすすめ観光スポット♡
  5. 色んな場面で大活躍!陰で支える山椒がポイントのレシピ
  6. アチラセレブ風のスタイルになりたい!長さ別おすすめの髪型
  7. 韓国ドラマ ウチの残念な彼氏 DVDヤン呂Minyu心から音楽と歌詞
  8. どなたさんでも似合う!あったかニットでおしゃれな着こなし術
  9. お手軽ヘルシー!ササッと作れるほうれん草のクリームパスタレシピ
  10. 柄ものトップスをコーディネートのポイントに♡
閉じる

キュレーショナー

つわりの原因を知って対策を練ろう!つわりの症状やピーク、今すぐできる対処法とは

つわりに関する悩みを解決します!

やった、とうとう妊娠!まだまだおなかが大きい訳でもなく、見た目に何の変化もない妊娠初期。この時期は辛い形で妊娠を実感することになります…そう、つわりです。どうしてつわりは起こるのか、そして乗り切るための対処法はあるのでしょうか?

つわりとその原因

つわりのメカニズム

つわりの原因、そしてメカニズムはまだ正確には解明されていません。諸説紛々ではあるのですが、その中には「妊娠すると体がアルカリ性から酸性に変わるから」というような説もあります。でもこれも医学的には立証されていません。

現在有力な説のひとつはhCG(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)、そしてエストロゲンのホルモン関与説です。つわり症状によく見られる吐き気は、脳の嘔吐中枢がコントロールしています。そしてリサーチの結果から嘔吐中枢はhCGホルモン受容体を持っているので、これによりなぜ妊娠中に強く働くかの説明もつくのです。

それともうひとつは「体の防衛本能説」。以前は「体が赤ちゃんを異物とみなして、拒絶反応を起こす」とも言われていましたが、そうではなく体が赤ちゃんを「守るため」に吐き気や嘔吐が起こるのだという説です。「それならがんばろう!」と思える、ほんわかと温かい説だと思いませんか?

つわりの原因は?

妊婦さん10人中8人が経験すると言われるつわり。上でも述べましたが実はその原因は未だにはっきりと解明されていません。

現在有力な説のひとつはhCG(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)、そしてエストロゲンのホルモン関与説です。
赤ちゃんとお母さんをつなぐ胎盤が完成するのは妊娠15週頃。それまではhCGホルモンの分泌により妊娠が継続されています。そしてこのhCGホルモン量は胎盤完成後、妊娠16〜20週から徐々に減っていくのですが、これがちょうどつわりが終わる時期と一致しているのです。そのためつわりが起こるのは、これらのホルモンが影響しているのではないかと考えられているのです。

また、消化器官の筋肉を弛緩させる働きを持つ黄体ホルモン、プロゲステロンも分泌が増えるため、普段よりも消化に時間がかかるので、この間に吐き気が起こったり、気持ち悪くなったりする可能性も考えられます。

近年の研究から注目されているのは「体の防衛本能説」です。体が赤ちゃんを異物として認識した上での拒否反応ではなく、反対に赤ちゃんを守るための反応ということ。胎児の成長に障る食べ物を避けるため、更には薬品などに触れることがなくなるようににおいに敏感になったり、吐き気を催すという訳です。

つわりが起こるか起こらないか、重いか軽いかには遺伝子、体質的な関わりもあるようです。前回の妊娠でつわりを経験していたり、母や姉、妹などの血族がつわりを経験している女性はつわりになる可能性が高いことがわかっています。

更にはビタミンB6の欠乏やストレスなどが原因で、悪阻症状が悪化することも指摘されています。

参考:Morning sickness (nausea and vomiting in pregnancy)

つわりの種類と症状

吐きづわり

何を食べても、何も食べなくても一日中吐き気を催して吐いてしまうのが「吐きづわり」です。通常の嘔吐であれば、胃の中のものを吐いてしまえばスッキリしますが、吐きづわりの場合はそうではありません。胃の中に吐くものがなくなると、胃液まで吐いてしまうのです。

食べづわり

反対に、空腹を感じたり、食べることを止めると吐き気がしてくるのが「食べづわり」です。食べづわりの場合、実際におなかが空いているかどうかは関係ありません。とにかく何かがおなかに入っていないと、気持ち悪くなるのです。

また「食べないと気持ち悪いから食べる」→「食べると気持ち悪くなって吐く」という吐きづわりと食べづわりコンビネーションも珍しくはありません。

眠りづわり

日中眠くて眠くて仕方がない、というのが「眠りづわり」です。黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌急増が眠りづわりの犯人と考えられます。おかしなことに、このプロゲステロンは夜、どれほど体が疲れていたとしても、眠りの邪魔をするのです。疲れやストレスは吐き気や嘔吐の悪化となるので、日中少しでも時間を見つけて、昼寝をすることが大切です。

参考:Sleep in the first trimester

その他の症状

その他にも人によって様々な症状が現れます。
においに敏感になったり、食の好みに変化が現れたり… これらは「体の防衛本能説」を裏付けるとも言われています。においに敏感になるのは、体に害となる腐った食べ物や成分を避けるため。

そして食の好みに変化が現れるのは、腐りやすかったり寄生虫がいる可能性の高い食べ物を避けるため。妊娠して食べられなくなったものとして卵や肉類、魚類を上げる女性が多いのは、昔々まだ冷蔵庫がなかった時代、これらの食べ物は食中毒の危険性が高かったからだとか。

またホルモンバランスの崩れから頭痛や下痢に悩まされる人も多いようです。

参考:Pregnancy and why women get morning sickness and ‘baby brain’

つわりのピークは?

いつからいつまで続くの?

つわりは早い人では妊娠4、5週頃から始まることも。この時期は着床が完了し、妊娠が判明する時期でもあります。「ウッ!」と急に吐き気がきてトイレに駆け込む… そんなテレビドラマのようにつわりが始まり、「もしかして妊娠?」と気付く人もいるのではないでしょうか。多くの場合は妊娠5〜7週までの間には始まるようです。

反対につわりの始まりが遅い人では8〜9週目頃からつわり症状が出始める人も。一般的には6週頃に始まり、11週頃にピークを迎える人が多いようです。

つわりのピークはいつ?

つわりのピークは人それぞれですが、9週〜11週頃がピークとなる場合が多いようです。その後徐々に軽くなっていくことがほとんどですが、10人に1人は16-20週になってもつわりが軽くならない人も。また、妊娠後期までずっと続く、もしくは後期になってつわり再開となってしまう人もいます。

いつから楽になる?いつ終わる?

つわりの症状は十人十色、始まり方、終わり方も人それぞれです。妊娠11週頃のピークを過ぎると、日に日につわりの症状が軽くなっていき、安定期に入る妊娠5ヶ月の終わり頃(妊娠16週〜19週)までには全快する場合が多いようです。

中には突然ピタッとつわり症状がなくなる人もいます。つわりがなくなったのは嬉しいけれども、あまりに突然なくなると、赤ちゃんが心配になってしまいますよね。そんなときには基礎体温が下がっていないか、下腹部痛がないか、出血の有無など他の症状も見逃さないようにしましょう。

二人目では違う?

「2人目妊娠ではつわりはない、もしくは軽い」
昔からよく言われていることですが、医学的な根拠はありません。でもこれは概ね正しいとも言えるようです。
妊娠は十人十色、同じ妊婦さんでも最初の妊娠、2人目、3人目すべてパターンが違います。最初の妊娠でつわりが軽かった場合、2人目の時にはもっと軽く、それどころか全然つわりがないことも多いようです。

上の子の年齢によっても違いが出ると言われています。上の子がもう幼稚園に通っていて、ある程度手がかからない年齢になっている場合には、軽いつわりで済むようです。反対に年子や2歳違い程度のまだ手のかかる時期であれば、ガッツリつわりがある場合が多いそうです。これはつわりの症状は疲れやストレスに影響されるからと言われています。

2人目もつわりが起こる可能性が高いのは、妊娠悪阻症と診断されるレベルの重いつわりがあった場合、そして多胎妊娠の場合です。

参考:Morning sickness, round two

体外受精の場合は違うの?

体外受精 (IVF/In Vitro Fertilization) とは排卵される前、採卵手術により取り出した卵子に精子をふりかけて受精させます。そしてその受精卵を培養した後に子宮に戻す方法です。

更に顕微授精(IVF ICSI/In Vitro Fertilization Intracytoplasmic sperm injection)は採卵手術までは体外受精と変わりませんが、顕微授精では精子を一匹選んで卵子に注入し、人工的に受精を完了させる方法です。

これらの生殖補助医療は100%では当然なく、受精できない可能性、そして着床(=妊娠成立)できない可能性があります。

自然妊娠と体外受精を始めとする生殖補助医療が違うのは「妊娠するまでの過程」のみと言えます。着床、妊娠成立後の経過は自然妊娠となんら変わるところはありません。つわりも同様で、自然妊娠時と同じく早ければ4、5週頃から始まります。

つわり対策でできること

食べ物・飲み物に気を付ける

つわりの代表的な症状である吐き気をも催すことなく(もしくは最低限に)食べられるものを選びましょう。

・ つわり中の基本的な食べ方は「少しづつ、複数回」。一回に食べる量を減らし、回数を増やしましょう。

・ タンパク質、そしてビタミンBをたくさん含んだ、シンプルな食材を食べましょう。ナッツ類がお勧めです。「こってり」「スパイシー」「酸っぱい」「揚げ物」は吐き気を催すことが多いので避けた方が無難です。

・ 温かい食べ物は香りが強くたち、吐き気の原因になってしまいます

・ 朝、空腹のまま起き出すとそのままトイレに直行…なんてことに。できれば起き上がる前に、ベッドの中でおにぎりやトーストなどをおなかにいれましょう

・ レモンのスッキリとした香りは吐き気を抑えてくれます。切り口から香りを嗅ぐ、水に浮かべて飲む、もちろん切り口をペロリと舐めてしまってもOKです。ただあまり飲み過ぎるとレモンの酸で胃が荒れてしまうのでご注意を。

・ 生姜は吐き気を抑えてくれる、つわりの強い見方です。生姜とレモンのスライスをお湯に入れた生姜湯(お好みでハチミツを加えてもOK)を飲む、生姜パウダーのカプセルなどを活用しましょう。ただし、あまり大量には摂らないように気をつけましょう。

「つわり日記」をつけておくと、何を食べたとき、何を飲んだ時に気持ち悪くなるのかパターンが掴めるようになるのでお勧めですよ。

対策グッズを見つける

これなら大丈夫、気持ち悪くならずに食べられる!というアイテムを見つけると、つわり期間も少しラクになります。レモンなどのスッキリとした味の飴やレモン汁を落とした炭酸水、レモン汁入りの水を製氷皿に入れて凍らせて、ひとつづつ食べるのもお勧めです。

筆者は食べづわりだったのですが、飲み物は毎日レモン水、そして毎日小さめの梅干し入り玄米おにぎりを朝作り、ほぼ一時間毎に食べていました。

つわりに効くツボを押す

つわりに効くツボとしてよく知られているのが「内関(ないかん)」です。このツボは吐き気、乗り物酔い、二日酔い、しゃっくりなどの消化器系のトラブルを鎮める効果があり、ギュッと押すだけで少し楽になることも。

内関(ないかん)の位置は、手首を内側に曲げたときにできるシワから指3本分の位置にあります。少し強めに握りこぶしを作って手首を内側に曲げると、手首から肘に向かって2本の縦筋が現れます。その2本の筋の間です。肘側から、2本の筋の間にぎゅっと指を押し込むようなつもりで押しましょう。

仕事中はどう乗り切る?

お仕事をしていると、つわりで辛い時にも休めない場合が多いので本当に大変ですよね。安定期に入ったら会社にも言おう…と考えている方も多いかもしれませんが、実際のところ妊娠中体調が悪いのは、つわりがある安定期前のことが多いのです。流産の可能性もあるこの時期に多くの人に妊娠を伝えるのはちょっと…と思われるかもしれませんが、それよりも体を労ることが大切ですから、早めに会社に報告しましょう。

仕事中にお勧めなのは、飴やガム。レモンやミント、梅などのスキッとしたものを口に含んでいると吐き気も少し違います。また、仕事の合間を見つけて何かを少し食べるようにしましょう。小さなおにぎりやクラッカーを常備しておくといいですよ。

普段なら気にならない職場のニオイも吐き気の元になることも。マスクに一滴レモンやジンジャーなどの精油を落としておくのがお勧めです。

まとめ

つわりは二日酔いが何ヶ月も続くようなもの。体力的にも精神的にも辛いものですよね。でも今注目を浴びている一説、「赤ちゃんに害のある成分を体内に送り込まないため」につわりが起こるのであれば、つわりとは大切な自分の子供を守る、母として一番最初の仕事と考えられます。そう思うと少しがんばれるような気がしますよね。

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. 魚のカロリーは低い?ダイエットの参考に!魚のカロリーをズラリ比較…

  2. 童貞の特徴14選|どこよりも詳しく徹底解説!仕事上で不利?メリッ…

  3. 遺伝子編集やデザイナーベビーなど国際問題に、ノーベル医学賞受賞の…

  4. 「貧乏ゆすり」死亡率を下げる、英国ロンドン大学の報告

  5. iPSに勝るか、ほぼ無限に培養できる「胆管幹細胞」、再生医学に重…

  6. 嘘をつく人の特徴と、嘘をつかれたときの対応・対処法。もしかすると…

  7. [気管支炎の症状・治療法]子供や大人・年齢に別でチェックすべきポ…

  8. ポカリのカロリーを知りたい!カロリーオフタイプがあるって知ってた…

  9. 「1回30円」の薬に知られざるがん治療効果を発見、岡山大学の慧眼…

  10. 【喉の痛みの治し方8選】実は病気が原因?薬や食べ物など痛みを和ら…

  11. [11/24 Hot Topics]冬限定!ファンケルより贅沢ス…

  12. クロレラの効能や摂取方法をご紹介☆プランクトンに隠された驚くべき…

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る