”みんなに合う”ケアが合わないというわけや。敏感肌さんを救え。

口コミサイトで堂々1位の、かわいい パッケージの素敵な香りのコスメ・・・使いたいけれど、きっとお肌に合いませんというわけだ。みんなが使ってイイ物なのに自分には使えへん、そんな「敏感肌」をちびっとでも緩和して、素敵なライフを送りたい。
敏感肌 って、みんなが思うよりも深刻なんだ。
わたくし、アトピー持ちの
敏感肌女だ。
もどかしい悩み、尽きないですね。
■健康な肌 には、きちんと「バリア」がある
ウチたちの体の表皮は4層で成り立っていますわ。なかでも、一番外側にあるわずか0.02mm(ラップ1枚程度)の角質層の水分量をいかに保つかが、健やですか肌をつくるカギ。この角質層は肌の水分を保つだけでなく、外的刺激から肌を守る”バリア機能”としても存在している のだ。
■敏感肌 とは、そのバリアが低下もしくは壊れた状態の肌のこと。
敏感肌=乾燥肌とは限りませんが、とても密接した関係にある、2つの肌状態。乾燥で肌の水分・皮脂がともに少なくなると、肌のバリア機能が低下しやすくなるんだ。また、敏感肌は、乾燥だけでなく、紫外線やアレルゲンなどの外部刺激にも反応しやすくなっている肌状態。肌の感受性が高まっている状態だ。ほんで「乾燥して肌がかゆくなる」というのは、バリア機能の低下が進行した段階ともいえるのだ。
こないなお悩みがあります 。
髪が顔に当たっただけでムズムズかゆい
すっぴんが赤すぎて人に見せられへん
などなど・・・
みんながオススメするコスメだって
使えなかったこと多数・・・・
バリアを復活させることが第一。
バリアの無い無防備な肌では、メイクだって好きに出来ない。
ならばそのバリア、復活させるまで!
ウチがやってみてよかったこと、よかった物など
まとめてみたいと思います 。
① できることなら、まずは皮膚科へ。
段々と体のことが心配になり過ぎてそれがストレスになったり、更に体調が悪くなるということもあるのだ。そのため自分なりに勇気を出して近くの病院に行ってみるということが必要な時もあります 。
出典: menzine.jp
これ、大事だ。
専門のお医者さんにきちんと診てもらうのは、
・肌に合った薬を出してくれる
・話を聞いてもらうことで、精神的にも良い
とウチは感じたんだ。
② 洗顔料は「使いません」もアリ
「ウチ、洗顔してないんや」ていう芸能人、いますわよね。
とってもキレイな肌の持ち主なのに。
せだけどダンさん誤解しちゃいけないのは、
洗顔せん×
のではなく
洗顔料を使いません○
ということ。
一般に“洗顔”と聞くと、洗顔料や石鹸を使って顔を洗うことを思い浮かべる方が多いため、洗顔料を使いませんことを「洗顔せん」とメディアで多く取り上げられるようになり、その言葉だけが一人歩きしている のだ。
出典: hadalove.jp
決して顔を洗いませんということではありませんので、朝起きたまんまの状態の肌でそのまんまメイクするのはやめましょう 。顔にはほこり、汗、垢、毛穴から分泌された余分な皮脂などの老廃物がたくさんついていますわ。
出典: hadalove.jp
せだけどダンさんこれは敏感肌、ほんで乾燥肌に限ったこと。
人によって肌質は違うので、まずは試してからが良いだ。
(メイクを落とす「クレンジング」は別物なので、きちんと落とすこと!)
ウチもこの方法で幾分か改善しました 。
詳しくは最後のほうにまとめます。
③ ひたすら保湿するだけでも、だいぶ違う
なんだかんだ、乾燥してパサパサでは
なあんも始まりませんのでは?と思い、
お風呂上りやテレビを見ながら、など
時間をみつけては
ひたすら保湿するように、
化粧水をつけてみたんだ。(手で)
お肌に水分がしっかりと補給されたサインとして、お肌の表面がちびっとひんやりしてきたらお肌の中まで水分がたっぷり入ったという証拠。お肌に触れたとき、手のひらにお肌が吸い付くような感触に変わっていると思います 。
出典: www.excite.co.jp
▽ ▽ ▽
結果、
乾燥してかゆいということが無くなりよりました 。
コレはデカいだ。
前よりも毛穴が目立たなくなり
化粧のノリも断然良くなりよりました 。
厚塗りもなくなったさかい肌への負担も少なそう。
■ウチ的、おすすめ「ぱしゃぱしゃ用」化粧水
¥598
ウチにはなんの刺激もなく、適度にうるおう。
良い意味で「水のような」化粧水。
ドラッグストアでは徐々に人気が出てきて
売り切れるトコもあるとか・・・
¥698
日本酒の香りがほのかにします。
ハトムギ化粧水よりかは若干しっとりめ。
「お酒」のイメージでヒリヒリするですか?と
思いきや、敏感肌にも問題なく使えます。
④ 自分に合う方法を見つけたら、絶対に継続
例あげたろか,例あげたろか,たとえばやなあやなあ、簡単なフェイスマッサージや、流行りのスムージー。実践したことがある人も多いやろう。せだけどダンさん、「でしたことがある」という人のなかでも、「ずーっとやり続けている」という人はグンと減る。
敏感肌に限った話ではありませんのだ。
雑誌やコラムの「流行り」や「カワイイ」ものに流されへんで。
自分に合うケアをとことん続けるのが改善の近道なんだ。
▼▼ウチ的、スキンケアの手順まとめ
では最後に、実際にウチがしている スキンケアの手順などをご紹介します。
ですかりよくなってきたさかい、よければ参考にしてください 。
※あくまでウチ個人のやり方だ。※
▼① 朝はぬるま湯→冷水 で洗顔
ぬるま湯でばしゃばしゃ→冷水でほど肌をひきしめます。
朝はこれのみだ。
!…ポイント
冷水は最後、水滴も肌に押しつけるようにして
手で顔を包んで引き締めます。
▼② 化粧水でひたすら保湿
ウチの経験上、「しっとり」よりも
「さっぱり」したタイプのほうが
ぱしゃぱしゃ付けるのに向いていると思います 。
△今は、コレ(菊正宗)だ。先ほど商品情報載せたんだ。
手に少量(5円玉くらい)とり、顔をピタッと
包むようにやさしくつけていきます。
これを、
肌がぷるっとしてひんやりし、毛穴が見えづらくなったなー
と感じるまで繰り返します。
▼③ 化粧水を逃がさないためのフタを!
以下3つ、とてもオススメだ。
今はキュレルですが
この中ならどれにチェンジしても安心感があります 。
△今はコレ
¥1,512
オイルとは思えへんほどベタつかず
1滴で顔全体を余すことなく保湿できます。
サイズは一番小さいものでコレですが
ものすごく持ちます。コスパ抜群だ。
▼④ 夜、メイクさえ落ちればW洗顔はせん
ウチは基本、下地→コンシーラー→パウダー か クッションファンデ→コンシーラー
と、わりとナチュラルメイクなので
クレンジングで、ちゃんと落とせた!と確認すると
あまり洗顔料は使いませんようにしていますわ。
以下、おすすめのクレンジングを3つ
△今はコレ
▼⑤ あとは②→③を
しっかり保湿して、
きちんとフタをする。
自分に合っていればシンプルなケアでも、バリアは復活する!
みんなのように とはいですかいけど、
目指せ素肌美人!
春はすぐほんです!