menu
閉じる
閉じる
閉じる
  1. コスメ最強バイブルここにあり。プチプラなのに実力派“これ買い”コスメ保…
  2. JKプリクラの定番。愛嬌と笑顔が溢れる韓国発祥の"キヨミポー…
  3. 住所を知らなくても贈れ違う♡JILL STUARTのカード付ギフトBO…
  4. キキララ40周年♡ピューロランドの特別フォトスタジオでキラキラの思い出…
  5. 今日は朝から小さな冒険。おやたんやい‘築地’のおいしい朝ごさん3選
  6. CAがおすすめする!死ぬまでに1回は行っておきたい世界遺産6選
  7. ひっそり仕込む、恋の味♡ カワイイほっぺは‘‘ハートのチーク’’で作る…
  8. 青みピンクとラベンダーで作る。透明感たっぷり♡の"うるふわ&…
  9. 「お昼12時のシンデレラ」DVD チャオ・リーイン インタビュー
  10. そんなにオノレを追い込まないで。痩せるための我慢はダイエットに逆効果
閉じる

キュレーショナー

うどんのカロリーは?実は低カロリー!だけど太りやすい気がするのはなぜ?

みんなが大好き「うどん」の秘密

日本で昔から伝わる麺類のひとつで、地方により、様々な歯ごたえ、食べ方があるといわれており、うどんとは、小麦粉に少量の塩水を加え、こねたものを麺状にした日本有数の麺食品のことをいいます。

茹でてつゆにひたして食べたり、カツオだしと醤油で味付けしたかけ汁で食べたりなど食べ方は豊富です。

うどんは関西と関東で味付けが違う

うどんのかけ汁は各地域によって好まれる味は大きく異なり、特に関西と関東で味付けは大きく異なります。関西では、うどんのかけ汁をお吸い物のように、だしの味まで楽しむという事から薄口醤油が使われていたり、昆布だしが基本です。

関西の水は軟水の為、昆布のダシが染み出しやすいとの事から昔から昆布ダシが使われています。また、具の材料に瀬戸内海で取れた白身の魚や新鮮な野菜が年間を通して使えたことから、素材の風味を消さないで味付けするために薄口にされていたともいわれています。

一方で関東では、濃口醤油で味付けで、ダシは鰹だしが基本としているので黒っぽい濃い色をしています。関東では具の材料に脂肪分の多い魚や保存した野菜などが使われていることが多いので、醤油の味でその脂っこさをなくすために濃口醤油になっているといわれています。

面白いことにカップラーメンでも、関西と関東で味付けが違うものが販売されており、土地にあっただしが使われています。

日本三大うどん:讃岐うどん

うどんは、弘法大師が唐から伝えたという言い伝えが遍路でお大師様(弘法大師)に親しむ香川県ではよく語られています。

言わずと知れた讃岐うどんは、香川の代名詞と言われともいわれるほどで、その影響力は香川県観光協会が『うどん県』という言葉を使い出すほどです。太麺でコシが強く、一般的なうどんの形ともいわれています。スーパーでも売られている冷凍うどんやゆでうどんは、讃岐うどんの太さや形を模倣したものといわれています。

全国からわざわざうどんを食べにきて、行列をつくるうどん屋が多くできるほど、香川のうどんはコシがあって人気です。

日本三大うどん:稲庭うどん

秋田が発祥の平らな細麺のことを稲庭うどんといいます。秋田県稲川町稲庭地区は、うどんづくりの里として知られ、各店が江戸時代から伝わる技に工夫を重ね、その味は全国的に高い評価を受けています。のどごしが良く、なめらかな舌ざわり、淡白でつるつるした味わいがあるので、献上品としてしか流通していない時代もありました。

日本三大うどん:五島うどん

遣唐使の時代に、五島列島に伝わったと言われるうどんのことを五島手延うどんといいます。打ち子に食用のつばき油を使用することから、微かにつばきの風味があるうどんで、食感はぷるぷるしていて、非常に食べやすい麺になっています。手間隙をかけたからこそできる、手打ちうどんにはない食感となっています。

「うどん」のカロリーはどれくらい?

各種うどん料理のカロリーは300〜500カロリーです。
かき揚げうどん 553kcal
肉うどん     522kcal
きつねうどん  516kcal
カレーうどん  516kcal
ちからうどん  450kcal
天ぷらうどん  441kcal
玉子うどん  412kcal
たぬきうどん  394kcal
そうめん  393kcal
山菜うどん  339kcal
わかめうどん  336kcal
かけうどん  333kcal
冷やしうどん  318kcal

様々なうどんのカロリー一覧をみてみると、他の麺類と比べると、うどんは少しだけカロリーが低めであることがわかります。理由は、うどんに含まれる水分量だといえます。他の麺類の水分の割合は、そば:72%、そうめん:70%、パスタ:65%、ラーメン65%という値ですが、うどんは75%で、麺類の中では水分が多くなっています。

つまり、同じ量で比較した場合は他の麺よりもカロリーが低くなることがわかります。また、うどんのスープはこってりとしたラーメンと違い、比較的あっさりとしているので、ヘルシーに食べることができるともいえます。

▼関連記事

【もう我慢しない!】好きなもの食べたいけど痩せたい人にオススメのダイエット4選のまとめ

うどんとセットでたべる副菜のカロリー

北海道男爵コロッケ 289kcal
えび天        92kcal
ヘルシーかき揚げ  162kcal
げそ天       204kcal
とり天       123kcal
ちくわ磯辺揚げ   137kcal
いか天       122kcal
鳥の唐揚げ     101kcal
さつまいも天    148kcal
れんこん天     131kcal
いなり寿し     105kcal
半熟たまご      93kcal
ライス小      353kcal

はなまるうどんの副菜カロリーを参考にしてみました。
これをみてもわかるように副菜もかなりカロリーが高いものが多いことがわかります。できれば、1つだけなど決めてたべることをおすすめします。

▼関連記事

うどん屋/インスタントうどんの「うどん」のカロリーを調査してみた

うどんの有名チェーン店のはなまるうどん、丸亀製麺、インスタントうどんの日清のどん兵衛きつねうどんやだしカレーうどん、白い力もちうどんの誰もが一度は食べたことのある「うどん」を調査してみました。自分が普段食べているうどんのカロリーをチェックしてみましょう。もしかしたら、思っているより高かったりするかもしれません。

はなまるうどん

はなまるうどんのカロリー一覧はこちらです。

ぶっかけうどん    286kcal
温玉ぶっかけうどん  371kcal
釜揚げうどん     284kcal
かけうどん      273kcal
ゆずとろろ昆布    289kcal
きつねうどん     433kcal
塩豚おろしぶっかけ  420kcal
塩豚温玉ぶっかけ   506kcal
コクうまサラダうどん 351kcal
まるごとわかめうどん 283kcal
塩豚ねぎうどん    414kcal
おろししょうゆ    269kcal
明太おろししょうゆ  276kcal
かま玉        352kcal
明太かま玉      368kcal
カレーかま玉     577kcal

セルフ式の讃岐うどんのチェーン店のはなまるうどん。トッピングにカレーや塩豚、きつねなどが入るとカロリーが高くなってしまうので、ダイエット中には、あっさりとしたぶっかけうどんやかけうどんなどがおすすめです。

讃岐うどんのはなまるうどんは、みんなに「おいしい!」喜んでいただくために、本当・本物・正直を貫き、今日も、明日もおいしい驚きをつくり続けます。

▼関連記事

丸亀製麺

釜揚げうどん  303kcal
釜玉うどん   365kcal
かけうどん   299kcal
ざるうどん   303kcal
カレーうどん  511kcal
とろろ醤油うどん316kcal
ぶっかけうどん 303kcal
とろ玉うどん  401kcal

はなまるうどんとほとんどカロリーに差はありませんが全体的に少しだけカロリーが高いようです。丸亀製麺も香川が発祥のうどん屋で、かけうどん以外は300カロリーを超えてしまいます。

できたての本物のおいしさをすべてのお客様へ。讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺

▼関連記事

日清のどん兵衛 きつねうどん

関西版:430kcal、めん・かやく: 408kcal、 スープ: 22kcal
関東版:429kcal 、めん・かやく:398kcal 、スープ: 31kcal

うどんのカップ麺といえば、どん兵衞が代表的に有名です。うどんには関西と関東で味付けをちがうため、どん兵衞も地域によって販売されているのがちがいます。面白いのは全体のカロリーは関西の方が1カロリー高いのですが、スープは関西が薄口なので、9カロリーも違っています。

日清のどん兵衛 だしカレーうどん

関西版:397kcal 、めん・かやく: 350kcal 、スープ: 47kcal
関東版:399kcal 、めん・かやく: 348kcal 、スープ: 51kcal

だしカレーうどんは関東版の方が少しカロリーが高くなっています。もっちり感とつるみのあるうどんと、だしを効かせたカレーつゆがよく絡むカレーうどんは、最近人気がでてきました。

どん兵衛名物、おあげと天ぷら。めんとつゆとひとつになって、まるごとうまい。日清のどん兵衛

白い力もちうどん

東版:めん・かやく 394 kcal 、 スープ 28 kcal 、 合計 422 kcal
西版:めん・かやく 389 kcal 、 スープ 28 kcal 、 合計 417 kcal

おもちが入っているため、カロリーは高めです。スープは西、東ともに同様のカロリーでかわりはありませんが、全体のカロリー数は、東の方が高くなっています。白い力もちうどんは、もちもちとした杵つきもちに、鰹・昆布・雑節のだしを合わせたあっさりつゆがおいしい、コシのあるうどんとして人気です。

「うどん」はダイエット時に食べるべきか、否か?

うどんが太るって本当?

うどんのカロリーが低いのはわかったけれど、炭水化物だし太るイメージがある人も多いはずです。うどんを食べても太るのか太らないのか、うどんだけだとそこまで高カロリーではないので、いくら炭水化物といえども、そこまで太ることはないといわれています。

ではうどんが太るといわれている理由はなぜなのでしょうか。実は、うどんに入れるトッピングがカロリーを高くしてしまっている場合があるので、トッピングに注意しなければなりません。うどんについてのカロリーを紹介しましたが、かけうどんだと200kcal程度だったにもかかわらず、きつねうどんにすると、400kcal程度まで高くなってしまうのです。

つまり、きつねが200kcalもあることがわかります。また、カレーうどんやかき揚げうどんなどは高カロリーになり、かけうどんの2倍のカロリーになってしまうこともあります。トッピングがうどんが太るといわれている原因といえるのです。

うどんはダイエットには向いていないかも

うどんは、カロリー自体は低く、菓子パンやサンドウィッチを食べるくらいなら、うどんのほうがよいといわれているくらいなので、ダイエット食として悪くないのです。しかし、うどんをたべる際にトッピングをしているという人にはあまり向かないでしょう。

ダイエット中だけど、どうしてもうどんを食べたいという人は、トッピングには気をつけましょう!うどんは、ちょっとした違いで高カロリーにもなるし、低カロリーにもなります。しかし、トッピングがないとと思う人には、うどんはダイエット食に向きません。

ダイエット中は麺類(うどん)は基本的にはNG

どうしてもうどんが好きでたまらない!うどんダイエットをしたいというひと以外は、うどんダイエットはあまりおすすめしません。なぜなら、うどんは、食べる際にどうしても早食いになってしまいます。

口当たりが良い分、しっかりと噛まずにツルツルっと食べてしまうので、すぐに空腹になってしまう場合があります。またうどんは大きな器ひとつで完結してしまうので、野菜などの副菜をとらなくなるので栄養素が十分ではなく、健康的にはあまりよいとされていないからです。

また、恐ろしいことに、うどんで有名な香川県は、糖尿病患者数が2011年調査で全国ワースト2位、2008年はワースト1位となっているという調査結果もあります。

これは、野菜の副菜を添えなかったり、噛まずに食べたり、うどんだけでなく、うどんを食べるときにおにぎりやてんぷらやいなりずしを一緒に食べたり、常に大盛りを食べたり、といったことが続くと、血糖値が急上昇し続けて体脂肪も急増するばかりでなく、糖尿病にもなってしまうといわれています。

「うどん」に含まれる主要な栄養素

うどん には炭水化物、銅、カロリー、たんぱく質、食物繊維総量が多く含まれているといます。

炭水化物

炭水化物は、吸収がとても早く、すぐにエネルギーとして使われるため、たくさん食べてしまうと、体内にある脂肪をエネルギーとして使う機会が無くなり、太るとされています。うどんは低炭水化物といわれており、うどんは、白米やパスタなどの他の食材に比べ、含まれる炭水化物の量が格段に少ないのです。

また、100gあたりのカロリーも、ごはんが160kcalに対し、うどんは105kcal程度と低めなので、炭水化物を抑えるダイエットには効果が期待できます。

▼関連記事

たんぱく質

たんぱく質は、体を構成する細胞質の主成分で臓器や血液、皮膚、筋肉など、さまざまな部分を構成しており、エネルギー源として重要な栄養素といわれています。不足すると、脳の働きや体力、抵抗力が低下し、摂取しすぎると、肥満や動脈硬化、それに伴う心臓病や痛風を引き起こす可能性があるので注意が必要です。

▼関連記事

「うどんのだし」の主要な栄養素

うどんのだしは実は、栄養の宝庫だった!実は、「だし」は高たんぱく、低脂肪なうえ、人体に欠かせないアミノ酸などが含まれているので、多くの栄養素を摂取することができます。

たんぱく質

かつお節や煮干しなどのだし原料は、たんぱく質が3〜4倍に凝縮されており、だし100グラム当たりに70〜80グラムものたんぱく質が含まれるので、エネルギー源として素晴らしい役割を果たします。

脂質

うどんのだし原料は、脂質がかなり少ないといわれています。また、だし原料に含まれる脂質は、成人病予防に効果的な行動不飽和脂肪酸が多く含まれており、ラーメンなどに比べて、とても健康的なスープだといえるでしょう。

カルシウム

骨や歯などを形成し、精神や血圧を安定させてくれるカルシウムは、だしに多く含まれています。その量は、牛乳100グラムと比較しても多く含むといわれています。カルシウムを体内に吸収するためには、ビタミンDが必要といわれていますが、煮干しなどに含まれているんで、とても健康によいとされています。

▼関連記事

アミノ酸

必須アミノ酸が多く含まれるだしは、脂肪燃焼にもとても効果があるといわれています。

▼関連記事

鉄分

だしの原料となる煮干しの成分は一般的な食品の中では鉄分が含まれる量が、圧倒的に高いといわれており、吸収率も素晴らしいといわれているので、貧血の予防などにとても効果があります。

▼関連記事

うどん好きの人のための「うどんダイエット」

うどんは炭水化物なのでダイエットの時には敬遠されがちですが、意外にもダイエットに効果的だということもいわれております。ここではまず、うどんダイエットのメリットや方法について紹介します。

メリット1:コシが強いうどんは満腹感がある

うどんダイエットの最大のメリットは満腹感が得られやすいことだといわれています。うどんはコシが強いので自然と噛む回数が増え、だんだんと満腹中枢が刺激されて、少量で満腹感を得ることができるのでダイエットにもいいとされています。

またコシの強いうどんはふつうのうどんや他の主食と異なり消化スピードが遅く、炭水化物の吸収が遅くなるので、同じカロリーの主食を食べた時に比べると、うどんはカロリーを蓄積されず、きっちりと消費されやすくなります。その結果太りにくくなり、ダイエットによいというわけです。うどんダイエットを行う際は、讃岐うどんなどのコシが強いうどんを選ぶのがコツといえます。

メリット2:低カロリー

なんども説明してきましたが、うどんは意外と低カロリーだということがわかりました。ダイエットをしている時に1番気になるのが、食べ物や飲み物のカロリーなのです。うどんは他の炭水化物よりもはるかに低カロリーなので、ダイエットに適しているといえます。

メリット3:低炭水化物

うどんは炭水化物なので、ダイエット中は避けるようにしますが、実はその他の食材と比べると、うどんは低炭水化物といわれているので、ダイエットによいのです。うどんは、白米やパスタなどの他の食材に比べ、含まれる炭水化物の量が格段に少なく、お餅の炭水化物量が100gあたり50.3g、食パンが46.7g、白米が37.1g、スパゲティーが28.4gと多いのに対して、うどんはたったの21.6gとスバ抜けて少ないことは一目瞭然なのです。

いくら炭水化物が太るとは言っても、健康的な身体に炭水化物はなくてはならない存在なので、うどんを食べて健康的にダイエットをしてみることをおすすめします。

メリット4:消化にいい

風邪をひいたなどに医師から、「消化の良いものを召し上がってください」と言われることが多いと思います。消化の良いお食事とは、胃にとどまっている時間が少なく、胃への負担が少ない食事のことをいいます。胃にとどまる時間が最も短いのは、炭水化物といわれています。特に、うどんは脂肪が少なくいのでよいとされています。炭水化物が主な食事は消化が良いので、胃の働きが弱っているときには理想的で、ダイエットにもよいとされています。

うどんダイエットやり方

うどんがダイエットに効果的だと言っても、1日3食全てうどんを食べるというのは決していい方法とはいえません。なぜなら、うどんだけでは、栄養が偏り健康的に痩せることが難しくなり、体調を崩したりすることにもなり兼ねないからです。基本的には1日1食をうどんにするというのが正しい方法です。

つまり、食べ過ぎには注意が必要ということです。

ダイエット中に「うどん」を食べるときに工夫したいポイント

具や薬味選びを気をつける

うどんダイエットをする際は、うどんに具や薬味選びを気をつけることが大切です。低カロリーのうどんだけでは、栄養もしっかりととることができませんので、色々な具や薬味を入れることで様々な栄養素が摂取でき、健康的にダイエットをすることができます。具や薬味でアクセントを加え、美味しくダイエットを長く続けられるようにしましょう。おすすめの食材を紹介します。

▼関連記事

▼関連記事

▼関連記事

1日1食をうどんにする

ダイエット中にうどんを食べたい場合は、1日1食にすることがポイントです。また理想的には、夕食にうどんを食べることをおすすめします。ツルツルと簡単に食べられるので、お昼ご飯などに食べている人が多いと思いますが、ダイエットの基本。昼食はしっかりとボリューム感があるものを食べるほうがいいため、うどんなどあっさりとしたものはできるかぎり夜に食べると良いでしょう。

また夜に食べる際は、てんぷらや油揚げなどカロリーが高いものはトッピングしないようにしましょう。

「うどん」の低カロリーレシピ

うどんをさらに美味しく低カロリーで楽しめるレシピを紹介します。

簡単ネバネバうどん

低カロなのにボリューム満タン!
見た目も鮮やかさっぱりネバネバうどんです!

材料 (一人分)
オクラ 2~3本
なめこ 1袋(約100g)
たまご1個
山芋 5cm程度
うどん1人前分
納豆1パック
めんつゆ適量

1、鍋に湯を沸かし、沸騰したら洗ったオクラ3本を入れる。
2、山芋の皮をむき、5cm程度のところで切る。切った山芋は1cm~5mm角サイズに切る。
3、オクラの入っていたそ湯にうどん一人前を入れ、茹でる。
4、オクラを湯から取り出す。
(色が変わり、菜箸で持って少し柔らかくなっていればOK。モノにより差異はありますが3分程度)
5、湯から出したオクラを軽く冷まし(水で冷やすなど)、5mm幅の輪切りにする。
6、うどんのゆで上がる2分前に、なめこを袋から出し、うどんの入っている湯に入れる。
7、うどんのゆで上がり時間になったら、なめこと一緒にざるに出し、流水で冷ます。
8、なめこ+うどん→オクラ→山芋の順に皿に盛り付ける。
9、納豆を真ん中に乗せ、納豆のタレが付いている場合はうどん全体に回しかける。
10、生卵を真ん中に乗せ、めんつゆをかけてできあがり!

超さっぱり豆腐うどん

豆腐とうどんのさっぱりめのうどんです。暑い夏などにおすすめのうどんです。

材料 (一人前)
うどん一人前
片栗粉小さじ1
めんつゆ適量(濃いめで)
■ トッピング
たまご一個
きゅうり 一本
すりごま適量
豆腐適量
わかめ適量
刻みのり適量

1、まずは、うどんを茹でるます。
2、めんつゆに片栗粉小さじ1入れて、豆腐を少し浸しておきましょう。
3、うどんが茹で上がったら2のめんつゆに入れましょう。
4、きゅうりを千切りにして、盛り付けしたら完成で、とっても簡単です。
5、あとはお好みで、たまごを真ん中に落としたり、すりごまかけたり、海苔をふりかけるのもおすすめです。

きのこたっぷり塩ポン酢嬉しい低カロリーうどん

低カロリーかつ、食物繊維がたっぷりのきのこ類と、柑橘類の入った塩ポン酢のだしで、さっぱりとたべることができます。

材料 (1人分)
うどん(乾麺)・・・1玉
だし(サントリー天然水:塩ポン酢)・・・1:1 同量
オリーブ油・・・大さじ1
きのこ類(なめこ、しめじ、エリンギ) ・・・50~100g
しょうゆ・・・小さじ1
すだち・・・適量

1、フライパンにオリーブ油を引き、きのこを炒め、しょうゆで味付けします。
2、鍋に湯をわかし、うどんをゆでます。
3、ざるにあけ、水で洗って、ぬめりをしっかりととりましょう。
4、塩ポン酢と、冷やしたサントリー天然水を混ぜます。
5、最後に、器に、うどん、きのこ、すだちを入れ、だしをかけて出来上がりです。

野菜たっぷりヘルシーうどん

カロリーが気になる方に、栄養もしっかりとれる野菜たっぷりヘルシーうどんを食べてみましょう。

材料 (4人分)
白菜 1/8玉
にんじん 1本
しいたけ 2枚
マイタケ 1/2株
えのき 1株
小揚3枚
生姜 1個
だしの素(顆粒)おおさじ3
みそ適量

1、白菜は1cm幅に、人参は斜め切り、しいたけは薄切りにカットします。まいたけとえのきはいしずきを取ってかるくほぐしておいておきます。
2、切った材料を鍋に入れ、ひたひたになるくらいまで水を加えて火をつけます。
3、鍋が沸騰したら、弱火にし、だしの素を加えてひと混ぜし、10分ほど火にかけます。
4、生姜をすりおろしておきます。
5、3の鍋が10分ほどしたら、火を止め、好みの量のみそをとかし、4の生姜を加えてよく混ぜます。
6、うどんをゆでて、5の汁と一緒に器にいれて完成です。

ダイエット中にもカレーうどん

昨日の残りのカレーを使って、ダイエット中でも食べられるうどんカレーです。うどんはできればこんにゃくうどんを使うとカロリーをかなりオフできます。

材料
カレーお玉2
蒟蒻うどんorうどん1玉
牛蒡(好きなだけ) レシピは20g
人参(好きなだけ) レシピは20g
卵1
小ねぎ少々
お湯100cc
★鰹だしつゆの素(濃縮2~3)

1、温泉卵を作るために、鍋に水を入れ沸騰させます。卵を割らずにいれ火を止めて7分(固めなら9分)茹でます。
2、牛蒡を細切りにします。(水に付けてあく抜きをしましょう。目安は、5分~10分程度)
3、人参を輪切りにカットします。
4、人参はレンジで硬さが無くなる程度温めるましょう。(レンジは30秒程度が目安です。)
5、フライパンを温め牛蒡を炒めます。油は使わないようにしましょう。軽く火が通る程度に炒め、歯ごたえ残します。だいたい、強火で1分半~2分が目安です。
6、蒟蒻うどんをレンジで温めておきます。
7、器にカレールーをお玉2杯、お湯100cc、鰹だしの素を大さじ1を入れます。
8、出来たスープに蒟蒻うどん、用意しておいた具を盛り付けて完成です。

今すぐ使える讃岐うどんのレシピだけをご紹介。かけうどんや釜玉うどん、ぶっかけうどんなどの定番メニューから、一風変わったアレンジレシピや、チョッとした一品料理まで、讃岐うどんを楽しく美味しく食べるレシピが200種類以上あります。

うどんカロリー:まとめ

うどんは気軽にツルツルっと食べられるし、調理も簡単なので、多くのひとに好まれています。また、はなまるうどんや丸亀製麺などのチェーン店も全国に多く店舗があり、最近では世界展開もするほど、うどんブームは世界中でおこっています。

うどんは炭水化物なので、高カロリーと思い、ダイエット中は食べるのも控えていたかもしれませんが、うどんは低炭水化物なので、うどん自体が太る原因を作っているわけではあえいませんでした。うどんと一緒にたべるきつねやてんぷらがうどん自体と同じぐらいのカロリーがあり、結局多くのカロリーを摂取してしまったということになってしまっていたのです。

とはいえ、うどんは決してダイエット中によい食事とはいえません。どうしてもうどんが好きな人、うどんを食べたい人は、うどんを食べる際の食べ合わせにも注意するようにするとよいでしょう。

▼おすすめ記事

Original?1461832309

【もう我慢しない!】好きなもの食べたいけど痩せたい人にオススメのダイエット4選のまとめ

今日の閲覧数ランキング10

[wpp range='dayly' order_by='views' limit=10 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

最近1週間の閲覧数ランキング20

[wpp range='weekly' order_by='views' limit=20 thumbnail_width=70 thumbnail_height=70 stats_comments=0 stats_views=0]

関連記事

  1. 【妊活】妊娠するにはこの方法、妊娠するために心がけたこと

  2. お洒落シニヨンの作り方!実は簡単?女子力アップの華やかアレンジ法…

  3. 水素水は効果があるの?ないの?本当のトコロにせまります

  4. 【多臓器不全の原因・治療】敗血症や老衰など理由は様々?身体を守る…

  5. 「1回30円」の薬に知られざるがん治療効果を発見、岡山大学の慧眼…

  6. "自己顕示欲"をコントロールするには?人間関…

  7. 【喉の痛みの治し方8選】実は病気が原因?薬や食べ物など痛みを和ら…

  8. 視床出血ってどんな病気?手術やリハビリをおこなうことがあるの?脱…

  9. 「おまたカイロ」がすごすぎる!今日からできる簡単「子宮温活」のス…

  10. 線維腺腫?乳がん?気になる胸のしこり…若い女性に多い線維腺腫の症…

  11. 腱鞘炎になる人が急増中?!悪化させると手術が必要!7つの症状や病…

  12. 驚くべきびわの葉の効能!昔ながらの自然療法で身体の不調を改善♪

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…

最近の投稿

ピックアップ記事

  1. ヘルスケアやスキンケアの最新の情報をお届けするために、Hot Topicsを更新しています。気に…
  2. 相手の気持ちがわからない人が増えてきている! …
  3. 年上好き男子が増えている …
  4. 大学生恋愛をしてますか?! …
  5. お腹の空き(空腹)と上手に付き合う方法は? …
  6. 目に良い食品としてはブルーベリーがよく知られている。ほかにも目の健康…
  7. そもそも好き避けってどういう意味!? …
  8. 妊娠の兆候はいつから? …
  9. サヴァン症候群とは …
  10. 米国西部の地域では、標高が高くなるにしたがって肺がんの発生率が減少す…
ページ上部へ戻る